スマホのバッテリーについて
iPhoneバッテリー節電
スマートフォンのバッテリー消費について
[2018.04.16] スマホスピタル 江坂 / ラベル: バッテリー交換修理 , iPhone
カテゴリー:iPhoneバッテリー節電
こんにちは!
iPhone、android修理ならお任せ!スマホスピタル江坂店です!
今回は、スマートフォンのバッテリー消費についてお話しさせて頂きます。
スマートフォンのバッテリー消費の原因は何点かございますが、主にインターネットなどとの通信によるものが大きいです。
スマートフォンでは、携帯通信(3G、LTE)、無線LAN、Bluetooth、NFC、GPSと様々な通信手段があります。
これらの通信を常にオンにしておくと電力を消費してしまい、バッテリーの持続時間に影響が出ます。
その為オフにすることが望ましいのですが、オフにしてしまうと、プッシュ通知を受けられなくなるなどデメリットもあります。
これはアプリ等も同じです。
スマートフォンにおいて、アプリをそのまま閉じても完全には終了せず、バックグラウンドで起動し続けます。
また、起動していなくても常駐するアプリもあり、そのアプリがバックグラウンドで動作する際にバッテリーを消費する場合があります。
よって、アンインストール、または停止することで、バッテリー消費の改善になります。
なので、バッテリー消費を改善しようとするならば…
- 通信は、不要な場合はオフにする。
- 不要なアプリはアンインストール。バックグランドのプッシュ機能をオフにする。
これである程度はバッテリーの消費を抑えることが出来るかと思われます。
それでもバッテリー自体が弱ってしまっていたら、対策してもあまり効果がありません…。
そんな時はバッテリー自体を新しいものに変えることをお勧め致します!
スマホスピタル江坂店ではiPhone、androidのバッテリー交換も行っております!
スマートフォンのバッテリーが弱っていてお困りの方は、是非スマホスピタル江坂店へお越しくださいませ!
吹田、箕面、摂津、豊中付近でiPhone、android修理をお考えの方は、是非スマホスピタル江坂店まで!
江坂駅よりなんと徒歩1分!電車でのアクセスも◎!
直接ご来店頂いた際も対応させて頂いておりますが、 状況によってはお待ち頂く場合がございます。
その為、事前のご予約ををお勧めしております。
お電話はこちらの番号に!
TEL:06-6155-9199
〒564-0051
大阪府吹田市豊津町14-10 丸萬ビル305号
東急ハンズのすぐ向かい、ブックオフがあるビルをエレベーターで3Fまで上がって頂くとございます。
【営業時間】
土日祝日:午前10時から午後8時(最終受付7時半)
平日:午前11時から午後8時(最終受付7時半)
スタッフ一同ご来店を心よりお待ちしております!
