スマホが充電できない
スマホのバッテリーについて
【危険】iPhoneのバッテリーが劣化すると起きる症状まとめ! 最悪の場合画面や基板にもダメージが入ってしまうかも……!?
2019.11.22 スマホスピタル 静岡駅前 バッテリー交換修理 , スマホのバッテリーについて
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル静岡駅前店が作成した記事です。
お手持ちのiPhoneは、何年使用されていますか?
2年周期で機種変をする方もいれば、性能に満足しているため、機種変をしない選択をしている人も居るかもしれません。
特に後者の方ほど感じやすい部分になるかと思いますが、長い間使用しているとバッテリーの減りの早さが気になるのではないでしょうか。
バッテリーの寿命は基本2年
iPhoneやAndroidスマホ、タブレットその他の電子機器は、充電式であれば基本的に「リチウムイオンバッテリー」が用いられています。
このリチウムイオンバッテリーは、充電を行うことで何度でも繰り返して使用することが出来るというのが強みとなっていますね。
とても便利なものではありますが、弱点もあります。
それは、継続して使用していると少しずつ劣化していくということです。
具体的に言うと、およそ500回の充電で基本的には寿命を迎えたという判定になってしまいます。
500回の充電となると、だいたい2年ぐらいで達してしまう回数ですよね。
なので基本的にバッテリーの寿命は『2年』とされているのです。
バッテリーの寿命が近づくと起きうる症状について
バッテリーの寿命が近づいてくると、様々な症状が現れるようになってきます。
例えば……。
・充電の減りが極端に早くなってしまう。そのくせ充電には時間がかかる。
・20%(あるいは一定の残量)を切るといきなり1%になって直ぐに電源が落ちる。
・そもそも充電ができない。
・画面、または背面が浮き出してしまう。
etc…
このように、バッテリーが劣化してくると様々な不具合が起きてしまう可能性が高まります。
特に画面・背面浮きが起きてしまうのは、バッテリー膨張が主な原因です。端末そのものにも負担がかかることが予想されるため、非常に厄介な症状と言えます
このバッテリー膨張によって、最悪の場合画面が割れてしまったり、あるいは背面が割れてしまうといった可能性も考えられます。
勿論メイン基板にもダメージが伝わってしまうことも考えられます。
このような症状に見舞われないためにも、バッテリーの劣化や画面浮きが発生したら、是非お早めに修理を依頼しましょう!
当店なら即日修理が可能です!
スマホスピタル静岡駅前店であれば、人気機種のiPhone7やiPhone8といった様々なiPhoneに加えて、Androidスマホやタブレットの修理にも対応しています。
また、意外と思われるかもしれませんが、ゲーム機の修理にも対応しております。もしもお手持ちの端末に不具合が見られましたら、是非当店にご相談頂ければ幸いです!
また、遠方にお住まいの方でも大丈夫!
当店なら郵送修理という形で承っております。
一度お電話、もしくはメールフォームでご相談を頂いた後、
『お名前、ご住所、端末の型番や名称、画面ロックのパスワード、症状とご依頼内容』
をご記載頂いた紙を同封頂き、当店にご郵送頂ければ対応させて頂くことが可能となっています。
お気軽にご相談ください!
類似の修理内容はこちら!
【圏外病】iPhone7が壊れた……!? バッテリー交換や画面修理も当店にお任せください!
バッテリーの異常が増える!? 寒くなるにつれて、スマホのトラブルが増えてきます!!【iPhone】
[まもなく2年]iPhone8とiPhoneXのバッテリー、劣化していませんか?即日交換が可能ですよ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル静岡駅前店の詳細・アクセス
〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町7-9 天馬ビル3F-NORTH
営業時間 10時〜20時(定休日なし)
電話番号 054-204-7180
E-mail info@iphonerepair-shizuoka.com
オンライン予約 スマホスピタル静岡駅前店 WEB予約 >>
