スマホが充電できない
スマホのバッテリーについて
バッテリー交換時期は??
2019.02.27 スマホスピタル西宮北口 バッテリー交換修理 , スマホのバッテリーについて
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル西宮北口店が作成した記事です。
今回はスマホユーザーなら一度は悩むであろうバッテリーの問題についてお伝えさせていただきます。
現在使われている端末はバッテリーの持ち具合はどうでしょう??
なにかアプリを起動することで数%ガクッと落ちるなど、充電が十分あるうちに電源が切れてしまうなど、
バッテリーの減りが以上に早いなど、その他いろいろの症状で悩まれているかと思われます(>_<)
今回はそういった症状についてお伝えさせていただきます(`・ω・´)
バッテリーはなんで劣化するのか?
普通に使っていてもバッテリーの劣化はどうしてもいてしまいます。
それもバッテリーは充電すること自体がバッテリーの劣化を進めてしまう為なのです(>_<)
バッテリーの交換時期はフル充電500回とも言われております。
また端末を使用してから2~3年程とも言われております(^^)/
ただ端末の使用頻度にもよるので一概に3年使っていても、まだバッテリーの交換が必要ない可能性もあります(`・ω・´)
その為、バッテリーを交換しても、使われている端末のバッテリーの減り具合は体感的にあまり変わらない可能性があります(´・ω・`)
その為バッテリーの交換依頼が来た時には、必ず確認している事があります。
そのバッテリーの減り具合は、本当にバッテリーの劣化が原因なのか???
・無償交換が対象の端末
上の『バッテリーはなんで劣化するのか?』でも書いているように、端末の使用頻度によってはバッテリーの交換で症状が緩和されない場合があります(;´Д`)
それはどういうことなのかと言いますと、
本体の元々の初期不良による症状ということも考えられます(^^)/
その場合は公式の方で無償交換対象の端末かもしれませんので、まだ端末を買ってそんなに経ってないのにバッテリーの減るスピードが早いなど
いきなり再起動してしまうなど、その他いろいろな症状が交換対象になっております。
もしお困りの際は一度確認してみても良いかもしれません!!
・IOSのバージョンの高さによる症状
今現在出ている最新のIOSは12.1.4(2019年2月27日時点)になっております。
現在のIOSはどれぐらいあげられておりますか??
現在でている最新のIOSは最新の機種(iPhoneX/XS/XSMax/XR)に向けて作っているバージョンなので、
本体が型落ちしている機種の場合その端末の処理能力に適していない分、バッテリーの充電の減りが早くなってしまっているということがかんがえられます。
ただIOSのバージョンアップはしないほうが良いわけでもありません。
IOSのバージョンアップをすることで、端末のセキュリティ面の強化になります。
また新しく使える機能が増えたり、いままである機能が使いやすくなったりと、もっとお使いの端末が使いやすくなります(`・ω・´)
・iPhoneをクリーンアップする
これまで使ってきたシステムのゴミなどが本体の処理能力を遅くしてしまっている可能性があります(>_<)
なのでお使いの端末のゴミを処理することで、バッテリーの減りの速さも緩和されることが考えられます(^^)/
クリーンアップの仕方は、iPhoneのバックアップを取って、初期化して、またデータを入れ直しするころで不要なゴミが無くなり容量に空きができ、
また処理速度も早くなるので、一石二鳥ですので、是非この機会に試されてみてはいかがでしょうか??
ただ注意してほしいのが、しっかりバックアップが取れたのか確認してほしいのと、
データを戻した際にまたアカウントの認証などが必要なので、パスワードなどの確認忘れずにお願いします(`・ω・´)
結局バッテリーの交換の対応タイミングは((+_+))??
バッテリーの交換のタイミングはいろんな確認方法があります(^^)/
・バッテリーの減りに関する症状でのバッテリーの交換のタイミング
バッテリーが十分ある状態で電源が落ちたり、右上の表記の数字(%)からなにかアプリを立ち上げたりすることで、
いきなり数%ガクッと下がるような症状などがバッテリーの劣化に見られる症状になっております(^^)/
こういった症状がみられるとバッテリーの交換時期かと思われます(`・ω・´)
・バッテリーの最大容量によるバッテリーの交換のタイミング
設定→バッテリー→バッテリーの状態→最大容量が確認できます!!
お使いの端末は現在最大容量がなん%でしょうか?
そちらの最大容量が80%ほどがバッテリーの交換時期と言われております(^^)/
こちらのの写真を見ていただける通り最大容量が71%までおちてしまっております。
またその下にかいているピークパフォーマンス性能を見る事でもバッテリーの劣化具合を判断することができます。
こちらのピークパフォーマンス性能とは、バッテリーのパフォーマンスを意図的に低下させ、突然のシャットダウンを防いでくれます(^^)/
しかしこの性能低下し、標準のピークパフォーマンスに対応できない場合は、アプリの起動に時間がかかる、画面スクロールにちらつきが出る、バックライトが暗く感じる、アプリの動作がもたつく、など動作が重くなってしまいます。
またそのピークパフォーマンス性能の下に『バッテリーが著しく劣化しています。Apple正規~(以下省力)』などの表記がある場合はバッテリーが確実に劣化しているのでバッテリーを交換することで快適に動作ができる様になるかと思われます(`・ω・´)
バッテリーの交換をすることでこの最大容量がバッテリーの交換後には、、、?
この通り最大容量が100%に戻りました!!
また先程までバッテリー交換前の写真に出ていたピークパフォーマンス性能の下のバッテリーの劣化に見られる表記もなくなりました(`・ω・´)
これでまたこれまで通りお使い頂ける様になりました!!
今お使いの端末が最も快適に動くようになるように、バッテリーを交換してみてはいかがでしょうか?
またスマホスピタルはスマホのバッテリー交換だけでなく、液晶画面の交換修理など、その他パーツの交換修理の受付も随時受付しております(^^)/
またバッテリーの交換時間も30分ほどで即日返し可能なのでお気軽にお持ち込みくださいませ(`・ω・´)
お困りの際はスマホスピタル西宮北口店にご相談くださいませ(^^)/
それではスマホスピタル西宮北口店にてお待ちしております(^^)/
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル西宮北口店の詳細・アクセス
〒 663-8035 西宮市北口町1-2 ACTA東館1館外部店舗101号室
営業時間 10時〜19時(定休日:なし)
電話番号 0798-81-5235
E-mail info@iphonerepair-nishikita.com
オンライン予約 スマホスピタル西宮北口店 WEB予約 >>
