スマホが充電できない
スマホのバッテリーについて
バッテリーの不具合
2017.01.27 スマホスピタル京都河原町 スマホのバッテリーについて
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル京都河原町店が作成した記事です。
こんにちは!スマホスピタル京都河原町店です☆
当店は阪急 河原町駅から徒歩1分、京阪 祇園四条駅から徒歩3分の場所でiPhone、iPad、ゲーム機、Androidの修理を行っています。
また、買い取りやアイコスのカスタムも行っています^^
大変便利な場所にあるため、国内外からの御旅行中の方も沢山ご来店くださいます!
御旅行中のスマホの故障もスマホスピタルまでご連絡くださいませ♪
さて、当店ではここ最近バッテリー交換の御依頼がとても増えています。
特にアイフォン6やアイフォーン6plusが、「充電はあるはずなのに電源が落ちてしまう。でも電源を立ち上げるとまたつくんです」といった方や、「70%から30%に突然減ってしまう」といった方や、「1%のまま長く使用できてしまう」など、症状は様々ですが、これらは共通してバッテリーの寿命のサインなんです。
特にバッテリーは寒さに弱く、この時期はバッテリーが劣化しやすくなっています。
そのため、あいふぉんのバッテリーの寿命といわれている1年半~2年に達しかけているiPhone6やiPhone6plusの方のバッテリーが急に劣化しているのだと考えられます。
どんなに大切に使用していてもバッテリーはどうしても劣化してしまいます。
ですので、バッテリー膨張などが起こる前にバッテリーの交換をしましょう☆
<<前の記事
iphoneのデータ移行もお任せください☆-
次の記事>>
iPhone6水没修理
