iPhone・スマホお役立ち情報
iPad修理について
機種変更後のデータ移行にお困りの方はスマホスピタルに預けるだけでOK!
2020.09.17 スマホスピタル大阪梅田 iPad修理について
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田店が作成した記事です。
スマホスピタル大阪梅田店では機種変更した際のデータ移行などの手間が面倒という方は少なくないかと思います。
データの移行はiCloudでする方が多いかと思いますが
設定を少し間違えたり、不備があったりすると写真がすべて移行できなかったり
アプリの移行はできてもダウンロードが開始しなかったり。
データの移行がうまくできないという方は意外と多いです。
私も、この仕事を始めるまでは機種変更した際はiCloudでデータ移行などを調べながらやっていましたが、いまいち内容が分からず。
写真が少し消えてしまったり、手間がかかって面倒だった記憶があります。
同じような経験をされた方は少なくないのでは!?
そんな時はスマホスピタルにお任せください!
当店ではデータの移行作業を代理で行っております!
iCloudを使わずに移行を行うので、写真データがない!アプリが消えてる!ラインのトーク、友達が全部消えてしまった!なんて心配もございません。
データ移行はご自宅でパソコンと本体とライトニングケーブルがあればできる作業なのでやり方さえ覚えておけば簡単に出来ます。
注意点もいくつかあるので紹介しますね。
AppleIDとパスコードを控えておく
これはデータ移行した後に必須になってくるのですが、新しい機種にデータ移行が終わった後画面の初期設定を済ませる際にAppleIDとパスコードを打ち込まないとアプリのダウンロードが始まらないです。
また、データの復元前にiPhone内の探す機能をオンにした状態のままだとデータの復元後にアクティベーションロックが掛かり、これもまたAppleIDとパスコードの打ち込みが必要になります。
普段のアプリの取得から必要になりますので、こちらは絶対に忘れないようにメモなどで残しておくことをお勧めします!
端末の容量を確認しておく
iPhone内部には莫大なデータが入っており、多い人では500GBを超える方もいらっしゃいます。
もちろん60GBと500GBのデータでは以降の時間がかなり変わってきます。
60GBくらいなら1~2時間ほどでデータ移行はすべて完了しますが。
500GBともなると、データの移行に1日かかる可能性も出てきます。移行する際は時間に余裕をもって行うことをおすすめします。
アプリや写真など不要なデータがある場合はこまめに消してしまいましょう。
修理店をしていると一日に何台も壊れたスマホを見ます。
そのほとんどのお客様がバックアップを取らないままにスマホを壊してしまいデータの抜出しができなくてお困りの方がほとんどです。
そうならない為にも今回の注意点を踏まえてスマホはこまめにバックアップを取りながらお使い頂くことをオススメ致します。
ご自宅にパソコンwifi環境がないお客様は是非一度店頭の方でデータ移行のご依頼をお待ちしております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田店の詳細・アクセス
〒 530-0012 大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田店 WEB予約 >>
<<前の記事
アプリを使わない難読漢字の入力方法-
次の記事>>
スマホのバッテリー交換に適した季節はいつ!?
