スタッフオススメ情報
豆知識
「iCloudストレージの空き領域が不足しています」と表示される原因は?
2021.03.16 スマホスピタル奈良 その他・修理箇所不明 , 豆知識
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良店が作成した記事です。
iPhoneを使用していて、「iCloudの空き領域が不足しています」と表示された事はありませんか?
こんな表示が出てくると、大事なデータを消去しないとダメなのではと心配になる方もいらっしゃると思います。
今回は「iCloudの空き領域が不足しています」と表示される原因と対処法をご紹介させていただきます。
iCloudとは?
iCloudとは、Appleが提供しているクラウド上のデータ保存領域です。
iCloudを利用できるのは、MacやiPad、iPhoneなどのApple製品ユーザーとなっています。(Webブラウザーでのアクセスによって、Apple製品以外からも一部機能を利用可能)
使用料金は5GBまで無料で利用できます。
それ以上のGBを利用する場合は別途料金が発生します。
・50GBまで→130円
・200GBまで→400円
・2TBまで→1,300円
200GBと2TBのプランは、家族全員で共有可能となっています。
特徴としては、Apple製品での利用を基本としており、Apple製品間での同期が非常にスムーズです。
同期のスピードが速く、かつ自動的に同期されます。
iPad、iPhoneのシステム全体の自動バックアップ先にも設定できる唯一のクラウドストレージサービスです。
保存するデータは、アプリごとに簡単にオン・オフできるようになっています。
「iCloudストレージの空き領域が不足しています」とアラート表示が出るのは何故?
「iCloudストレージの空き領域が不足しています」というメッセージが表示される理由は、iCloudの容量不足が原因です。
各種データの保存が設定した通りに行えていないからです。
ですが、「空き領域を不足させるようなことをした覚えはない」という方もいると思います。
そこで、よくあるiCloudの空き領域を不足させてしまっている原因をご紹介します。
iCloudに大量の写真や動画を保存している
iCloudには写真や動画を保存できる「iCloudフォトライブラリ」という機能があります。
これをオンにしていて、iPhoneに保存している大量の写真や動画がiCloudにアップロードされ容量を圧迫してしまっていた…というパターンはよくあります。
iPhoneのシステムのバックアップが容量を圧迫している
新しく購入したり、初期化したiPhoneでも簡単に復元できるように、iPhoneにはシステム全体をバックアップする機能が備わっています。
これは、iTunesで手動で行う他にiCloudを使って定期的に自動で行う事も出来ます。
バックアップの操作が必要でなくなるので非常に便利です。
しかし、iPhoneの大容量化に伴って、バックアップ自体の大きさも増大しています。
これも容量不足の原因になる事が多いです。
iCloud Driveに大きなデータが保存しているアプリがある
写真や動画、iPhoneのバックアップ以外に、iCloudには各種アプリのデータを保存できるiCloud Driveという機能があるのをご存知でしょうか?
音楽や動画などの容量の大きなデータが、知らない間にiCloud Driveにデータを保存しており容量を圧迫していた何て事もあります。
「iCloudストレージの空き領域が不足しています」と表示されると不都合がある?
では、iCloudの容量が不足していたら、どんな不都合があるのでしょうか。
写真や各種アプリのデータを追加で保存できないなどもありますが、1番大きいのは「iPhoneのシステムを直前の状態に復元できなくて困る」というリスクが増大します。
「iTunesにiPhoneのシステムのバックアップをしておらず、iCloudへの自動バックアップで安心していた。」
iPhoneが故障したので初期化もしくは、買い換えたときにiCloudからシステムを復元しようとしたら、バックアップが無い…。
もしくは復元できたのが随分前のバックアップデータで、ここ最近のデータが消えてしまっている!
こういった悲劇が起こる可能性が高くなります。
「iCloudの空き領域が不足しています」と表示された時の対処法は?
「iCloudの空き領域が不足しています」と表示されたらどうやって解決したら良いのかご紹介します。
iCloudに保存するデータを厳選する
iCloudに保存しておきたいデータのみ、iCloudの使用をオンにするという解決策です。
一定の空き領域を確保しつつ、今の容量でiCloudを利用し続けられる可能性があります。
「設定」→「自分の名前」→「iCloud」を開き、「iCloudを使用しているApp」でオン / オフの設定をすることで、iCloudに保存するデータを厳選することができます。
特に写真や動画などは、他のクラウドサービスでも自動で保存できます。
このあたりを中心にオフにすると良いかもしれません。
また、iPhoneのシステムのバックアップは、前述の通りiTunesで行うこともできます。
どうしても容量の不足が厳しい場合はiTunesで手動でバックアップする運用とし、iCloudへの自動のバックアップを無効にするのも良いでしょう。
追加容量を購入する
追加容量を購入するという方法です。
無料の5GBの400倍の2TBが月額1,300で利用できます。
例にすると、Dropboxが1TBで月額1,000円なのでコスパも悪くないように思います。
購入は、「設定」→「自分の名前」→→「iCloud」→「ストレージを管理」→「アップグレード」から行えます。
放置する
iCloudに画像や動画などを保存したり、iPhoneのバックアップを保存したりする必要がなければ、放置するのも一つの手です。
デメリットは、写真・動画のファイルなどが、これ以上iCloudへ保存できないままになる、「iCloudストレージの空き領域が不足しています」というメッセージが表示され続ける事です。
メッセージが表示され続ける問題については、iCloudへの各種データの保存を無効化することで表示しないようにできます。
「設定」→[自分の名前] →「iCloud」を開き、「iCloudを使用しているApp」をすべてオフにすることで、表示されなくなります。
今回ご紹介させていただいたように、「iCloudの空き領域が不足しています」といった表示の解決方法はいくつかあります。
自分に合った方法で「iCloudの空き領域が不足しています」といぅ問題を解決していただければと思います。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良店の詳細・アクセス
〒630-8241 奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 午前11時~午後20時
電話番号 0742-27-0402
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良店 WEB予約 >>
<<前の記事
バッテリーが膨張してきたらバッテリー交換をお早めに-
次の記事>>
iPhoneのバックカメラが真っ暗に!?よくある原因や改善方法など
