スタッフオススメ情報
豆知識
過信厳禁スマホの防水
2020.10.14 スマホスピタル 宇都宮 豆知識
熱い夏も終わりましたが秋はまた雨の多い時期が続きます。最近のスマホは高い機密性を持っており雨で濡れるくらいではどうってことないようにできていますがそれでも過信は禁物です。今回はスマホの防水機能にフォーカスしていきます。
まず基本的な防水性能ですが、完全防水でもない限りは風呂場などに持ち入ってはいけません。仮に完全防水だとしても可能な限り避けるべきでしょう。意外にも風呂でスマホを利用し壊れてしまったというケースは多いのです。またスマホの機密性は工場出荷時点のもののため現時点で同程度の性能があるとは限りません。
次に一度修理をしたスマホですが、基本的に機密性は大きく失われていると考えた方が良いです。もちろん少し濡らしてしまったくらいでは壊れない程度のことが多いですが、それでも湿気が内部に入り込み基板を錆びさせてしまうことがあります。修理してまで大切に利用されているスマホをまた故障させないためにも注意が必要です。
最後に冬の到来に向けて注意が必要なことがあります。暖房が効いていて温かい部屋で長時間利用して熱くなったスマホをいきなり冬の外気温にさらすと内部の水分が結露し基板にダメージを与えることになります。外にスマホを持ち出す場合はできればある程度放熱が完了した状態になっていることを確認してからをお勧めします。
いかがでしたでしょうか?スマホは精密機器のため普段大事に使っていたとしてもひょんなことから故障してしまう可能性があります。あまり神経質に取り扱う必要はありませんが故障につながりやすい使い方には注意が必要です。それでももし故障してしまうことがあれが早めにお近くのスマホスピタルまでお越しいただければと思います。
〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷1丁目4−5 岸ビル 3F
営業時間 10時〜19時(定休日:年末年始)
電話番号 028-612-4625
E-mail info@iphonerepair-utsunomiya.com
オンライン予約 スマホスピタル宇都宮店 WEB予約 >>
