スタッフオススメ情報
豆知識
これからの季節の故障対策
2020.10.13 スマホスピタル埼玉川越店 豆知識
夏も終わり秋がやってきました。猛暑の夏はスマホの熱暴走などで悩まされた方もいらっしゃると思いますが、こからの季節もまだまだ注意するべきことがあります。今回はこれから注意するべきことをいくつか紹介します。
1、スマホの落下
寒くなれば手袋をつけたり、手が乾燥して滑りやすくなり普段よりスマホを落とすケースが多くなります。実際スマホ画面の損傷はこれからの季節増加する傾向があるので、当たり前のことかと思いますが一層の注意が必要です。
2、結露による内部基盤の劣化
外気温が下がりスマホの熱暴走のリスクは下がりますが温かい室内で利用し、熱くなったスマホが急激に外気で冷やされると基板内部で結露が発生し、基板を傷める可能性があります。特に故障修理をしたスマホは工場出荷時点よりも機密性は低くなっているので熱くなっているスマホをいきなり外に持っていくのは控えた方が良いです。また、加湿器などで湿度の高くなった場所には長時間放置しないようにしましょう。
3、寒さによるバッテリーへのダメージ
スマホバッテリーは稼働に適切な温度があり、熱すぎるとダメージを負ってしまうことは皆さまご承知かと思います。しかし寒すぎるのも問題があり、極端な低温下ではバッテリーの減りが早くなってしまいます。もちろんバッテリーにもいい影響はありません。
いかがでしたでしょうか?少し神経質すぎるかもしれませんがスマホは精密機器のため意外なことでも壊れてしまう可能性があります。少しでも長く利用するためにもできることから気を付けていただければと思います。もし故障かなと感じた場合はお近くのスマホスピタルにお越しください。
〒350-1122 埼玉県川越市脇田町6−8
営業時間 11時〜20時(定休日:年末年始)
電話番号 049-227-3935
E-mail info@iphonerepair-kawagoe.com
オンライン予約 スマホスピタル埼玉川越店 WEB予約 >>
