iPhone・スマホお役立ち情報
スタッフオススメ情報
まだまだあるiPhoneの意外と知らない便利な機能をスマホスピタル鹿児島店がご紹介します。自分に合った機能があればぜひご活用ください。
2020.09.29 スマホスピタル鹿児島 その他・修理箇所不明 , スタッフオススメ情報
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店が作成した記事です。
・iPhoneでライトを使うことはありますか。暗い場所で簡単に起動できるので、懐中電灯変わりに使う人もいると思います。LEDなので結構明るく便利な機能になっています。画面下側から上にスワイプするとコントロールセンターが表示されます。
その中に懐中電灯のマークがあるのでそこをタップするだけで背面(カメラ横)にあるLEDランプが光、周りを明るく照らしてくれます。カメラのフラッシュもこのランプが光って光をたいてくれていますね。
懐中電灯変わりに使う時真っ暗なところで使うと光が強すぎて他の人の顔すら見えなく、眩しすぎるっとなるときもあります。実はこの光の強さは調整をすることができます。消灯から最大の光の強さまでの5段階で調整することができます。少し明るさを落としたい時などに使って見てはいかがでしょうか。
やり方はコントロールセンターを表示し先ほどの懐中電灯のマークを長押しして見てください。すると画面にバーが出てきて好みの明るさに調整できます。もしももう少し明るさを落として使いたいなと思った時は調整してみてください。
・Webページでワードを検索したいときパソコンであれば、「Ctrl+F」で検索マスを表示させて簡単にワードを見つけることができます。特に長いページや文字が多いものなどは全部は読まなくても知りたい関連のワードだけを検索かけて必要な情報を見つけると時間も短く、分かりやすく理解することもできると思います。
自分の知りたいワードだけを表示して追っかけてくれるので結構ありがたいものです。
それがiPhoneのWebページでも同じようにワード検索をすることができます。
やる方はまずは検索をかけるページを表示させます。そのままの状態で画面の一番上にあるURLの表示されているバーをタップします。
URLが入っているところに探したいワードを入力します。するとGoogle検索の項目の下に「このページ(~件一致)」の項目が“ワード”を検索っと表示されていると思います。
そこをタップすることでWeb内に引っかかったワードのところに飛びワードが黄色くマークされていると思います。これでページ内のワードを検索することができますね。
また複数ある場合は1/5など表示されていると思います。これはこのページ内にそのワードが5個あり、一番上から数えて1番目を表示しています。となります。切り替えたい場合はその横に上下マークがあると思いますのでそこをタップすると2番目のワードに飛んでくれます。
ワードを変えたい場合はバーの中をタップして文字を入力し直せばそれで検索できます。この機能を使うことで必要のない場所は飛ばして自分が知りたいところだけ探せるのでもしも長文などで全部は読めない時など使って見てください。
・一つ前のアプリを起動したい時などどのように操作していますか。
iPhone 8以前の機種であればホームボタンを2回クリックすることでバックグラウンドで起動していたアプリを見ることができます。iPhone Xのようにホームボタンがない機種は画面の下側から中央部分までスワイプさせて数秒待つとアプリが複数表示されます。
途中からアプリを始めたいときは消さずに残しておいていいのですが、アプリを閉じた状態だとまだ本体の内部では起動していることになり、バッテリーの消耗に繋がるのでできる限り使っていないアプリは消しておきましょう。
バックグラウンドを使うには他にも方法があります。画面の左側を長押しすることで左側から前回使ったアプリが引き出されます。ホームボタンがあるiPhone 8などは2回押すだけなので簡単ですが、iPhone X以降はスワイプ操作がうまくいかずコントロールセンターが表示されたり、そもそもやり方を知らない方も多くいらっしゃいます。この方法は簡単にできるのでもしも今までアプリを開いて消し方が分からずそのままになっている方は消しておきましょう。
・iPhoneの電卓って意外と便利で使っている方も多いのではないでしょうか。個人としては暗算が苦手なので何か計算する時にパッと開いて活用しています。大きい数字を計算するのにも手元で計算できるので使い勝手がいいです。
ですが打ち間違いをしてしまったり、クリアするのをオールクリアしてしまって最初からなんてこともしばしばあります。特にその時打った数字だけクリアするのとすべてをクリアするオールクリアで間違ってしまった時はイラ立ちを感じてしまう時もあります。
ですがこの方法を使えばその間違いを無くすことができるんです。計算をしていて入力数字を間違えた時は、数字を右にフリック!すると最後の入力した数字1桁だけが消えてくれます。クリアを使ってしまうと数字全てが消えてしまいますが、何桁も入力した数字も一桁ずつ消してくれるのです。
これを使えば桁数が大きい数字の修正もクリアを2回押してオールクリアしてしまうこともありません。もしも電卓を良く使っていて入力でミスをしてしまう方は覚えておくと便利な機能になります。ぜひ活用してみてください。
iPhoneにはまだまだ隠れた便利な機能がたくさんあります。すべてを覚えて使っている方はいないと思いますが、自分に合った裏技があったら試してみたいものですよね。
今日から使える便利な機能をスマホスピタル鹿児島店ではじゃんじゃん紹介していきます。
修理もご紹介していきますが、スマホの便利な機能もご紹介しながら皆様のスマホライフをサポートします。一般的な操作方法やスマホの分からないことなどありましたらスマホスピタル鹿児島店にお気軽にご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842 鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜20時(無休)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>
<<前の記事
スマホ修理後に安心をプラス!スマホスピタル保証のご紹介-
次の記事>>
バッテリー寿命の長持ちポイント
