スタッフオススメ情報
スタッフブログ
iPhone7Plusの画面割れやカメラレンズ割れに注意を!
2019.02.18 スマホスピタル西宮北口 バッテリー交換修理 , スタッフブログ
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル西宮北口店が作成した記事です。
端末が大きいiPhone7Plusの扱いに注意!
スマホの修理で最も多い「画面割れ」。
端末サイズに小さい端末でも、手に持って使うためふとした拍子に落としてしまうことは
あるかと思います。実際、iPhoneSEやiPhone5sなど小さな端末でも画面割れのご依頼は多いです。
中でも特に注意してもらいたいのがiPhoneシリーズで言うと「Plusシリーズ」です。
iPhone6Plus/iPhone6sPlus/iPhone7Plus/iPhone8PlusとiPhoneXSMaxも端末自体が大きいです。
大きくて見やすいのですが、その大きさ故に手の小さい人など特に苦労することはあると思います。
手の大きな方でも落としてしまう事はあるようで、落とさない事が一番ではありますが、
落としてしまった際はまず端末は大丈夫かしっかり確認を!
意外と起こるiPhoneのカメラレンズの割れ?!
iPhone5sまで背面とカメラレンズは平面でしたが、iPhone6以降、
バックカメラレンズは背面から少し飛び出たデザインで統一されています。
その関係か、背面から落としてしまった際にカメラレンズが傷ついてしまいやすく、
割れてしまって困っている、というご相談が非常に多くなりました。
iPhone7PlusからPlus機種は2つカメラが搭載している為、カメラレンズも広くなりました。
小さなヒビであれば、映りに影響しないこともありますが、大きなヒビや欠けてしまったりすると
映りに大きく影響が出ることがあります。
端末を落としてしまった時、ついつい画面割れだったりしっかり操作できるかなどに目が行きますが、
フレームやカメラレンズなども問題がないかしっかり確認してもらえればと思います。
ホームボタンが割れてしまうと危険?!
iPhone7から今までの物理式であったホームボタンではなく、圧力を感知する感圧式となりました。
押した時にバイブが鳴るのが特徴的で、押し心地も物理式特有のカチカチ感がなくなっています。
その作りの違いからか、ホームボタンが衝撃や圧力などで損傷を受けてしまうと、
使えなくなってしまうことが…。
もちろん、以前の機種も衝撃などからの故障や、経年劣化による故障などもありましたが、
ホームボタンを交換することで使えるようになることが多かったです。
しかし、iPhone7からは構造上の関係で、単純にホームボタンを交換しても使えるようにならないんです!
特殊なチップが搭載されており、このチップは本体と工場出荷時にペアリング行為を行い、
使用や指紋認証の機能が生きるという構造になっています。
指紋認証機能はもともと端末に付き1つのみでしたが、それに加えて使用権自体もその1つのみになっています。
ですので、損傷などを受けてしまった場合、ホームボタン自体が全く使えないことになることもあります。
「アシスティブタッチ機能で仮想ホームボタンを出して使えば故障していても問題ないのでは?」
という疑問も起こると思います。
確かに普段使いであればホームボタンが故障してしまった時でも、アシスティブタッチ機能にて代用が出来ます。
ですが、iOSのアップデートを行った拍子にONにしていたアシスティブタッチ機能がOFFになる事例があり、
アップデート後のホームボタンを押すと完了することが出来なくなってしまい、使用不可に陥ることも…。
もしホームボタンにヒビなどが入っているということであれば、そういった不測の事態が起こる前に
事前に万全の状態になるよう修理しておくことをオススメいたします。
画面割れにももちろん注意を!
ホームボタンやカメラレンズの割れに注意も必要ですが、画面割れにももちろん注意が必要です!
落としてしまって画面が割れてしまっても、操作できることが比較的に多いiPhoneシリーズ。
割れたままでも使えるからいいかな…とついつい忙しくて修理は後回しにしてしまいがち。
しかし!すでに割れてしまっているガラスは通常の状態より脆くなっている点が注意です。
次に落としてしまった時や、ぶつけてしまったり、圧力が加わってしまうことで
割れが広がり液晶画面やタッチセンサーに支障をきたす恐れがあります。
iPhone7PlusなどのPlusシリーズは端末が大きい分、本体の重量も増えています。
落下してしまった際に画面割れ以外にもフレームや本体が歪んでしまったりする可能性があります。
落とさない事が一番ではありますが、それがなかなか難しい…。
そこで活躍するのが保護フィルムやケースになります!
衝撃から本体を守るために保護フィルムやケースの装着を!
今や保護フィルムもケースも様々な種類があります。
ケースやフィルムを付けてしまうと見た目が変わってしまうからあまり…という方でも、
あまり見た目が変わらないようなクリア素材のものなども多いので、見た目はあまり変わらず
本体の防御力アップを見込めるものは沢山あります。
もちろん、どのケースを付けていても、フィルムを付けていても、衝撃の度合いによっては
故障してしまうことはあります。
しかしそれでも、付けていないより付けている方が間違いなく良いので、検討いただければと思います。
画面が割れてしまったり、カメラレンズが割れたりしたらどうしたら?
画面割れであれば、割れている画面をそのまま操作するのは、割れ方によっては破片で
怪我をしてしまう事もあるため、100円均一などで販売されている保護フィルムでとりあえず手の保護を。
その後、保証などに入っているかどうかを確認し、修理へ出すことをオススメいたします。
カメラレンズの割れに関しては、ヒビのみで欠けもなく、映りに支障をきたさないようであれば
そこまで急ぐ必要はないかと思われます。
しかし、欠けてしまっていたり損傷が広いと、隙間ができ、カメラや内部にホコリや水が
入りやすくなってしまうため、他の部分に支障が出る前に修理する事をお勧めいたします。
ホームボタンの割れは動くようであればラッキー。そのまますぐにバックアップを取って、
つかえなくなってしまう前に修理に出すようにすると良いでしょう。
いずれも割れてしまったのであれば修理する事が一番です。
携帯会社での2年契約間近であれば、そのまま機種変更をしてしまうのも良いかもしれません。
ただし、バックアップはしっかり取っておきましょう!
割れてしまっていると見栄えも気になってきたりします。
後は何よりも大事なデータをしっかりバックアップを取って、次の行動に備えてもらえればと思います。
もしもの時はまず動作の確認をしてバックアップを!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル西宮北口店の詳細・アクセス
〒 663-8035 西宮市北口町1-2 ACTA東館1館外部店舗101号室
営業時間 10時〜19時(定休日:なし)
電話番号 0798-81-5235
E-mail info@iphonerepair-nishikita.com
オンライン予約 スマホスピタル西宮北口店 WEB予約 >>
