iPhone・スマホお役立ち情報
アクセサリー・コーティング
充電ケーブルは純正でないと故障するってホント?
2019.10.07 スマホスピタル 京橋 ドックコネクター交換修理 , アクセサリー・コーティング
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル京橋店が作成した記事です。
iPhoneやAndroid端末の充電は何でしてますか?
iPhoneやAndroid端末の充電ケーブルは今や、
家電量販店だけでなくコンビニにも売っているので
今欲しい!今使いたい!そんな時に簡単に手に入るのでかなり便利になってきましたよね!
充電ケーブルには値段や種類、発売メーカーがたくさんある為、
正直どれを選んだらいいかよくわかりませんよね…。
また、ちらっと耳にしたことがある人もいるかもしれませんが、
”充電ケーブルは純正のものを使用しないと故障する”という噂があります。
では実際のところはどうなんでしょうか?
純正ケーブルが1番いい!非純正も使えるがあまりよくはない…。
結論から申し上げますと、
純正ケーブルを使うのが一番ベスト!!
非純正ケーブルは使えなくはないけど、
継続した利用は故障の原因になるかもしれません。
この故障してしまうかもしれない原因としては、
充電ケーブルによっては供給できる電圧が、純正ケーブルとは異なっている場合があり、
その電圧の違いがiPhoneやAndroid端末の負担になってしまうのです…。
(もちろん非純正ケーブルの中には問題ないケーブルもございます!)
合わない充電ケーブルのせいで発生する不具合とは?
まず一番多い事例が、”充電ができなくなってしまう”です。
ドックコネクター(充電口)に電圧の違いによる負担がかかってしまうことによって
充電ケーブルを差し込んでも全く反応せず充電がたまらない症状です。
この状態になってしまうと、今残っている充電残量が尽きてしまえば
電源を入れなおすことができないので非常に恐ろしい症状といえますね…。
こうなってしまえば、本体を買い替えてしまうか、
パーツの交換修理をしないことには改善いたしません!
当店でもパーツ交換が可能なのでお困りの場合はぜひ一度当店にご相談ください!
違う症状だと、”充電ケーブルを選んで反応する”ようになってしまうことも。
この状態は、電圧が違うケーブルを使って充電したことによって
その電圧の違う方に充電口が適応してしまい、そのほかの電圧の充電ケーブルでは
一切充電できなくなってしまうというものです。
今使っているケーブルが生きている間は問題ないかもしれませんが、
そのケーブルが使えなくなったときは、前述通りパーツ交換が必要になると思われます。
症状が重い場合、最悪基板にもダメージがいっているかも…
iPhoneやAndroid端末の基板はシステムや端末を起動するための司令塔です。
いわば人間でいう【脳】に当たります。
この基板がすべての指示を行っていて、各パーツに伝達して機能として使うことができるのですが、
その重要な基板にダメージが及んでしまうと、一切電源が入らなくなってしまうこともあるのです…。
ドックコネクター交換修理は最短で1時間!
充電ができなくなってしまった場合でもドックコネクター(充電口)を交換したりすることによって
復旧できる可能性がありますのでぜひご相談くださいね(^_-)-☆
ドックコネクター以外の修理も行っておりますのでどのような症状でもまずはご相談を!
気になることなどはお気軽にお問い合わせくださいませ♪
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル京橋店の詳細・アクセス
〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町2丁目4-15 植嶋ビル202号室
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6766-4848
E-mail info@iphonerepair-kyobashi.com
オンライン予約 スマホスピタル京橋店 WEB予約 >>
<<前の記事
iPhoneのカメラレンズ割れ、放置は危険です!-
次の記事>>
あなたのそのスマホ、使い方は大丈夫ですか?
