iPhone・スマホお役立ち情報
スマホに水がかかった・水に落とした
iPhoneが水没!?修理店が教えるやってはいけないこと!!
2021.04.01 スマホスピタル心斎橋 スマホに水がかかった・水に落とした
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店が作成した記事です。
お手洗いに行く時はスマホに気をつけて!
iPhoneをお風呂やトイレに落としてしまい電源がつかない・タッチが効かない・・・
という事例が非常に多くなります(´・ω・)
これからの季節もそうですが、スマホを水辺に持ち込む際は注意が必要です。
お風呂で使用していて手を滑らせてしまったり
お尻のポケットに入れているのを忘れてお手洗いに落としてしまったり・・・
慌てて引き上げるも、すでに画面は真っ暗・・・
もしくは液晶がタッチできない!
そんな状態になると非常に焦ってしまうかと思います。
スマホがつかなくなってしまっても、まだ本体基板は生きているかもしれません!
してはいけないことは、焦ってドライヤーの熱風をあててしまったり、
充電コードをさして通電させることです。
熱風は本体基板を傷めてしまう可能性があります。
充電コードは、内部に水があるのに通電させることでショートの危険性があります。
まずは落ち着きましょう!
データのバックアップは取ってありますか?
スマホを水没させてしまった時、一番に心配するのが
『内部のデータ』ではないでしょうか?
大切な写真・連絡先・LINEのアカウント引継ぎなど・・・
しかし、一旦落ち着いて考えましょう(‘◇’)
これらのデータはバックアップを取っていますか?
・iCloud
・iTunes
・Googleアカウント
などでデータをバックアップしているのであれば、まずはデータを失う心配はありません。
いまや主流な連絡ツールとなっていますLINEアプリのアカウントやトーク履歴も、
バックアップを取っていれば新しいスマホにもアカウントごと引き継ぐことが可能です。
日頃からバックアップを作成することが重要になります!
バックアップを取っていない場合は・・・
『大切なデータのバックアップを取っていないのにiPhoneが水没してしまった(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)』
↑この場合が問題ですよね💦
バックアップを取っていない場合、とるべき手段として
・データを諦める → 機種変更
・データをなんとかしたい → 修理店で水没復旧作業
をおすすめいたします。
水没してしまったiPhoneは内部に侵入した水分によって基板・各パーツが不具合を起こしている状態です。
スマホ修理店は、パーツ交換を中心としております。
基板の水分を除去した後、画面パーツやバッテリーパーツを交換することで
データを取り出せる状態(液晶が映り、タッチができる状態)にすることが可能です!
※本体の状態にもよります
データの引継ぎだけどうしてもしてほしい!
大阪でiPhoneの水没復旧をお探しなら、スマホスピタル心斎橋店におまかせくださいね!
水没復旧修理の詳しい内容はこちら!
皆様のご来店お待ちしております!
スマホスピタル心斎橋本店でした!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒 542-0081 大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜20時(定休日:なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>
