iPhone・スマホお役立ち情報
スマホの画面が割れた・映らない
突然iPhoneが反応しなくなってしまった時の対処法!!
2019.02.08 スマホスピタル 姫路キャスパ その他・修理箇所不明 , スマホの画面が割れた・映らない
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル姫路キャスパ店が作成した記事です。
スマホが使えないだけで絶望しちゃう私たち
「あれば便利」から「無ければ不便」に変わりつつあるスマホ・・・。毎日スマホを利用している人も多いのではないでしょうか。
そのスマホがある日突然、まったく反応しなくなってしまったら・・・今の生活は一変。
電話をしたい時には、絶滅危惧の公衆電話を探す生活が始まります。
人によってはスマホが無ければ誰とも連絡が取れないという場合もあるでしょう。
想像するだけで絶望的です。
絶望の前に試してほしい対処法【iPhone編】
そんな時でも、我々が絶望するにはまだ早かった・・・。
スマホ無しの生活をスタートさせる前に、是非試してほしい対処法をご紹介します。
Androidの対処法はまた後日紹介するとして・・・今回は筆者も使用しているiPhoneについて説明します!
画面はついてるのに反応しない時は!
普通に画面はついてるのタッチの反応がしない・反応が悪い場合は、
まず自分の指が濡れていないか、画面が汚れていないか破損していないか、
フィルムをはがしてみるなど、後まだ反応するならキャッシュを消してあげましょう。
ここで直るくらいならこのサイト見てないって方は次へ進んでください!
故障?!iPhoneの不具合!そんな時には【強制終了】を試そう
電源がつかない・充電器を挿しても反応なし!
そんな時、焦る前に試してほしいのが強制終了です!
強制終了は機種によって方法が異なります。使用している種類に合わせた方法で行いましょう。
【強制終了】の方法
・iPhone6s以前
「電源ボタン」+「ホームボタン」同時長押し
・iPhone7/7plus
「電源ボタン」+「ボリュームボタン下」同時長押し
・iPhone8以降
①「ボリュームボタン上」②「ボリュームボタン下」③「電源ボタン(長押し)」
iPhone8以降は上記の①~③を順番に行ってくいださい。
※ボリュームボタンはワンタッチ、電源ボタンのみ長押しですので間違えないようにしましょう。
画面表記とホームボタンの感触を確かめよう!
反応しないといっても、うんともすんともしていないのか、
画面が表記されているけど操作できないのかによっても対処法はかなり違ってきます!
・画面に何が表記されている場合
リンゴマーク
これは、一度再起動してみて充電器をつないでみて、それで状態が変わるのか確かめる必要があります。リンゴマークから変わらないのには何かしらの原因があります。改善できれば使うことが出来ますが、最悪の場合使えない可能性があります。
充電してくださいマーク
これは充電してくださいという意味ですが、中には充電してもその表記から変わらない端末があります。その場合、バッテリーに限界が来たと思ってもらってバッテリーの交換で直る可能性が高いです。中にはバッテリーが原因ではなく充電口の可能性もあります。そこは画面表記を見て、正規店や町の修理屋さんに持って行ってみましょう!
・画面はついてないけど、音とかはしている場合
バックライトが故障している可能性がありますね。基本的には、落としてしまった時にバックライトの部分が壊れてしまうのがほとんどですが、それが本体側のパーツなのか画面側のパーツ通って直るかどうかが変わってきます。本体側が壊れているが場合は画面交換をしても直らない可能性がありますので、その時も正規店や町の修理屋さんに持って行ってみましょう!
ここまでやってみても直らない可能性は十分にあります。
もう画面がついていない状態であれば、初期化が必要かもしれません・・・
データが飛んでしまうのが、いやというあなたには。
その前に、画面交換を!
画面交換をしてみましょう!
Applecareに加入していれば、一律3672円(税込)交換してくれます。これは、反応しなくなったからではなくも、落とした時に画面が割れてしまってという理由でもこのお値段で交換できます。
Applecareに加入していない人も結構いますが、こんな時には凄く便利な保証だと認識してがあればと思います。いざ、画面が割れてしまった時に3672円で交換できるのであれば私的にはかなりオススメだと思います。
しかし、Applecareに入ってないからといって、正規店で修理できないわけではありません!ただ、Applecareに入っていた場合は、保証が適用されて安く修理できますというお話です!
iPhoneの購入されてから一か月以内であればApplecareに加入することは出来るので、是非是非加入してください!
加入されていない人でも、正規店で修理は可能ですし、スマホスピタルでも修理は可能です。画面交換なら一時間で終わります。
しかし、画面交換もそうですが、今回のように反応しないという症状に対して修理して絶対に直るかどうかやってみないと分からないのが正直な意見です。
みなさんにお願いしていることですが、バックアップは絶対に取りましょう!
いざ、iPhoneが反応しないという症状になってしまうと、最悪の場合初期をしないと直らない場合がどうしてもあります。
初期化とは?
初期化とは、工場出荷状態とも言い、せっかく自分が使い勝手がいいようにアプリなどを入れたのに手元に届いた状態と同じまっさらな状態にすることです。
画面が壊れてしまって直すことは簡単でも、システム的な問題はパーツの交換では直すことはできません。
なので、最悪な場合は初期化しないといけません。その時に、バックアップがあれば初期化してもデータの復元をすれば、初期化する前の状態に戻ります!
バックアップさえ取っておけば、初期化しなくてもいけない状態でもバックアップから復元すれば問題は全くないです!
しかしそれはバックアップがあっての話になるので、バックアップはしましょう。
PCが無いとバックアップ取れないと思いがちですが、iCloudを使ってバックアップを取ること事も可能です!
5GBまでは無料ですが、50GBまでなら月額130円でiCloudのストレージを追加できるので、PCを使わなくてもバックアップを取ることは可能です!
なので、いつでも初期化できるくらいバックアップはこまめにとっておきましょう!
まとめ
iPhoneが反応しないと症状でしたが、本体側の問題なのか画面側の問題なのかシステム的な問題なのか、なってみないとその対処法とは正直わからないので、バックアップは基本的に取っている状態にしておきましょう!
画面側の問題であれば、スマホスピタルでも画面交換は行っておりますので、御用の際はお越しくださいませ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル姫路キャスパ店の詳細・アクセス
〒670-0913 兵庫県姫路市 西駅前町88 キャスパ1F 136-2号
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 079-286-8300
E-mail info@ip-clinic-himeji.com
オンライン予約 スマホスピタル姫路キャスパ店 WEB予約 >>
