iPhone・スマホお役立ち情報
スマホの画面が割れた・映らない
スマホの画面がつかない時はどんな故障?
2018.10.19 スマホスピタル尼崎 その他・修理箇所不明 , スマホの画面が割れた・映らない
みなさんはどんなスマホを使っていますか?
iPhone(アイフォン)やXperia(エクスペリア)、Galaxy(ギャラクシー)、Nexus(ネクサス)など
色んなスマホが流通していますよね。
最近ではiPhone以外のスマホを使っている方も多くみられます。
スマホは精密機器です。
今や生活の一部となり、大切な情報や思い出などがたくさん詰まっている無くてはならない存在だと思います。
そんなスマホの画面が突然つかなくなってしまったら、、、
めちゃくちゃ焦りますよね。
実際に当店にも突然画面がつかなくなってしまったという案件を沢山頂いております。
しかし、一口に画面がつかなくなったといっても、
実は様々な原因が考えられます。
ですので本日はスマホの画面がつかなくなってしまった時の考えられる原因と対策についてお話いたします。
考えられる可能性その①
~ 画面パーツの故障 ~
画面がつかなくなってしまった時、まず確認してほしいことがあります。
それは、画面がつかないだけで実は本体が起動しているのではないか?ということです。
ですので、まずはマナーモードを解除した状態で充電器に挿してみて下さい。
大体のスマホは充電器に挿すと音が鳴ると思います。
マナーモードが解除できない場合には
そのスマホに電話をかけてみましょう。
そうすると、マナーモードでもバイブレーションが鳴ると思います。
他にもLINEを送ってみたり、メッセージを送ってみたりと
そのスマホに何らかの連絡をした際、着信音が鳴れば電源自体は起動しているという事が分かると思います。
この場合は画面パーツが故障している可能性が高いので、
画面交換修理で改善する可能性が高いと考えてよいでしょう。
考えられる可能性その②
~ バッテリーの劣化 ~
続いて考えられる可能性はバッテリーの劣化によるものです。
本来バッテリー残量が0の状態で充電ケーブルを接続すると、画面上にバッテリーのマークや充電中のマークが出ます。
しかし、電池が完全に劣化すると、その表示も出せないほどに電力が供給できない場合があります。
そうなれば、充電ケーブルに接続しても画面に何の反応もなく、
充電ランプも点灯せず、充電すらできない場合があります。
この場合はバッテリーの交換を試みる事で、電源が入る可能性があります。
ですので、新しい電池を仮付けした際に電源が起ち上がってくれれば、
バッテリーの劣化が原因で画面がつかなくなったと考えてよいでしょう。
バッテリー交換料金一覧はコチラ☆
考えられる可能性その③
~ 充電口の故障 ~
上記の内容と似てはいますが、こちらの場合はバッテリーの方ではなく充電口の方です。
本来バッテリー残量が0の状態で充電ケーブルを接続すると、画面上にバッテリーのマークや充電中のマークが出ます。
しかし、充電口が壊れていれば充電が出来ないので充電ケーブルを接続しても画面に何も表示はされません。
つまり、充電口が壊れてしまった事が原因でバッテリーを充電する事が出来なくなり、
そのままバッテリーの残量が無くなってしまった事で画面がつかなくなってしまったという場合です。
この場合、バッテリーの劣化もみられる場合には二つ一気に交換しても良いですが、
元のバッテリーに異常が見られなければ充電口の交換だけで改善する可能性もあります。
考えられる可能性その④
~ 充電ケーブルの故障 ~
実は意外に多いのがこの充電ケーブルの故障です。
スマホの故障が原因と思いこんではいませんか?
新しい充電ケーブルに接続したら、普通に充電して普通に起動したという例は少なくありません。
充電ケーブルもやはり使っていると必ず劣化してきます。
ケーブル内で断線が起きている可能性や
充電口に挿すコネクタ部分の劣化などによりしっかり電流が流れない場合もあります。
充電ケーブルに挿しても反応が無い時、焦らずに違うケーブルで試してみて下さい。
充電ケーブルの故障が原因であれば、他のケーブルであれば反応してくれる可能性があります。
その場合当店での修理などは特に必要が無くなりますので、充電ケーブルのお買い替えで済むかと思います。
考えられる可能性その⑤
~ 電子基板自体の故障 ~
最後の可能性は、一番なっていてほいくない、電子基板自体の故障です。
電子基板自体が故障してしまう事で、起動してくれない可能性があります。
この電子基板の故障の内容も実に様々で
例えば気が付かないうちに水没してしまっている場合や、
スマホを落下させてしまったり本体に何らかの衝撃が加わった際に
内部電子基板のコンデンサーやはんだ部分に小さなクラック(ヒビ)などが入ってしまった事で
正しく電流が流れなくなってしまい電源が入らなくなり画面がつかなくなってしまう場合など、
たとえスマホの見た目はキレイでキズはなくても、内部電子基板にダメージが入ってしまう事で
起動しない・・・画面がつかなくなってしまうというものです。
この場合には基本的には店頭での修理が不可ですが、
当店には基板復旧修理というものもお受けいたしております。
上記の様に電子基板が原因である可能性の場合に行うもので、
基板修理専門部署に約2週間ほどお預かりして送らせていただく事で
基盤から直接データだけでも取り出せるか試してみるものになっております。
この修理に関しては必ず治るかどうかはお答えできませんが、
試みる事でデータが抜き出せる可能性もございますので、
どうしても内部データを諦められない・・・
というお客様はお試しになられても良いと思います。
画面がつかなくなった場合や電源が入らなくなってしまったスマホに対して
本当の最後の最後に残された方法という感じです。
このように、画面がつかなくなった場合に
症状によって修理の内容も変わってきます。
基本的にパーツの交換で改善する場合あれば、
パーツの確保さえできれば即日で修理することもできます。
ですので、起動しなくなったり画面がつかなくなった場合には、
まずはスマホスピタル尼崎店にご相談頂ければと思います。
出来ればもちろん内部データを守りたいですよね。
内部データを守る為には、本体交換ではなく必ず電子基板はそのままに修理を行う必要があります。
ご相談だけでも承る事は可能ですので、まずはお電話いただければと思います。
スマホスピタル尼崎店でした!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル尼崎の詳細・アクセス
〒660-0862 兵庫県尼崎市開明町2丁目6 サニーテラス開明102
営業時間 11時〜21時(無休)
電話番号 06-6415-6634
E-mail info@iphonerepair-amagasaki.com
オンライン予約 スマホスピタル尼崎 WEB予約 >>
<<前の記事
スマホの電源が入ら ない!修理は可能?データは消えるの?-
次の記事>>
iPhoneが突然起動しなくなった?そんな時は・・・・
