iPhone・スマホお役立ち情報
Android修理について
【タッチ切れ】Xperia XZの画面操作ができなくなってしまった時の対処法は…?!
2019.02.13 スマホスピタル 横浜関内店 ガラス+液晶交換修理(重度) , Android修理について
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜関内店が作成した記事です。
Xperia(エクスペリア)シリーズのスマートフォンを使用されている方であれば一度は聞いたことのある
『タッチ切れ』という症状ですが、よくこの単語を聞くけど実際どんな症状なのかあまりわからない。。
という方も多いと思います!
今回はXperia XZでタッチ切れが起きてしまったときの対処法も含めお話させていただきたいと思います☺
タッチ切れとは??
タッチ切れと呼ばれる症状は簡単に言ってしまえばスマホの画面操作が一部出来ない場所が出てきたり
一切操作ができなくなってしまうことを言います。
タッチ切れはタッチパネルの高性能化に伴い画面の一部が動かなくなってしまう現象ともいわれており、
最新機種がでるにつれて増加している現象でもあるんです(´・ω・`)
よくあるタッチ切れの症状としてはステータスバーが下せなくなってしまった、フリック操作が
出来なくなったなど最初から一切タッチができなくなってしまうわけではなく一部操作ができなくなり
最終的には一切タッチができなくなってしまう事が多いようです・・・
タッチ切れの原因って??
◎大きな容量のアプリのダウンロードやアップデートなどを行ったとき
◎長年使用することによるスマホの経年劣化
◎タッチセンサーに何らかの負荷がかかってしまったとき
このようなときにタッチ切れが起こってしまうことが多いといわれています。
しかし、タッチ切れだと思っていたら実は違った!なんてことも事例としては上がっています!
XperiaXZがフリーズしてるかも!
急にXperia XZの画面操作が一切できなくなってしまったときはタッチ切れではなく、
端末がフリーズしてしまっている可能性もあります!
バックグラウンドで待機しているアプリが多すぎてしまったり、端末の処理速度が追い付かなくなると
フリーズしてしまい画面操作が一切できなくなってしまう可能性もあります。
フリーズが原因で操作ができない場合は再起動で症状が改善される可能性もありますので
試してみてください(^^)
タッチ切れかなと感じたときの対処法
◎再起動または強制終了を試してみる
先ほどもお話ししましたが画面全体の操作ができない場合は端末がフリーズしてしまっている
可能性もあります。
そんな時は一度電源を切って再起動させてみてください。
もし電源ボタンだけでは電源を落とすことができない場合は強制終了してみましょう!
電源ボタンと音量キーの上げるボタンを同時に8秒以上長押しして連続して3回振動した後に手を離すと
強制的に電源を切ることができ、再度立ち上げればタッチ操作ができるようになっていることもあります!
◎手袋モードになってませんか??
新機種のスマートフォンには『手袋モード』という手袋をつけていても反応するようにタッチセンサーの
感度を良くするための機能です。
しかしこの設定がオンになっているときに手袋をつけないで使用するとうまく反応せず、
操作が出来ない事もあります。
確認方法は『設定』⇒『画面設定』⇒『手袋モード』
手袋モードがオンになっているときはオフにしてみてください!
このようなクイック設定パネルに手袋モードが入っている端末はパネル内の手袋モードマークを
タップするだけでオンオフの切り替えを行うこともできます!
◎画面に貼ってある保護フィルムは汚れていませんか??
スマートフォンの画面を衝撃や傷から守ってくれる保護フィルムですが長年使用していると
四隅が割れてしまったり、浮いてきてしまった、フィルム内にホコリが入ってしまっているなど
汚れてきてしまいます。
実はその汚れがタッチ操作の邪魔をしてしまい一部タッチが効かなくなっていることもあります!!
フィルムをはがして操作がしっかりできるようになるのであれば保護フィルムを新しいものに
変えてしまいましょう♪
何をしても改善しない・・・
そんな時は本体のタッチパネルが不具合を起こしてしまっている可能性があります。
上記の方法を試してみても改善しない場合はタッチパネルが正常に動いているか
確認してみましょう!
◎タッチパネルの動作確認方法
スマートフォンにある『電話』アプリのキーパッドで『*#*#7378423#*#*』と入力します
画面が切り替わったら『Service test』⇒『Touch』⇒『Free Drawing test』の順番でタップします
『Free Drawing test』ではタッチセンサーの確認ができるのでこのように指で線を書いてください。
もしタッチ切れが起こっていれば切れてしまっている部分は線を描くことができません!
もしタッチ切れを起こしてしまっている部分があれば修理に出さないと症状は改善しません・・・
しかし!
一部操作ができないだけなのでまだ使える!と修理を後回しにしていて反応しない範囲が広がり
一切操作できなくなってしまい、データのバックアップを取れなくなってしまったり、
そんな時に限って急ぎの連絡をしないといけなかったり・・・
どうしても操作をしたい!というときに便利なグッツも実は存在しています。
スマートフォン用のマウスもあるんです!
タッチ操作が一切できない端末でも充電口からこのマウスを接続するとスマホの画面上に
カーソルが出てきて操作ができるようになります(#^^#)
急ぎで返信したい連絡がある方やバックアップをどうしても取りたい方はこんなアイテムを
使用するのも良いかもしれません!
しかし、普段から電話としても使用するスマホをずっとマウスで使用するのも不便ですよね💦
データのバックアップが取れた、連絡を返せた後はやはり修理に出していただくことをお勧めします!
画面交換もデータそのまま!
『修理したいけどメーカー保証に入ってないし・・・』
『データが消えちゃうのは嫌だな』
『何日も手元にスマホがないのは困る!』
そんな方はぜひ一度スマホスピタルグループへご連絡ください!
当店ではXperia XZのタッチ切れしてしまった画面の交換も即日修理にて承っております。
壊れてしまった画面パーツだけを交換しますのでスマホ内に保存しているデータも消すことなく
修理が完了いたします♪
XperiaXZだけではなく様々な機種のタッチ切れ修理を行っておりますので、お使いのスマートフォンの
画面操作ができなくなってしまった方はお気軽にお電話ください!(^^)!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜関内店の詳細・アクセス
〒231-0015 神奈川県横浜市中区尾上町5-62 馬車道田中ビル3階
営業時間 11時〜20時(無休)
電話番号 045-662-8666
E-mail info@iphonerepair-kannai.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜関内店 WEB予約 >>
<<前の記事
iPhone8における修理について-
次の記事>>
iPhone修理はどこまで!?
