iPhone・スマホお役立ち情報
バッテリーの交換時期っていつ?確認方法とは?
2021.04.08 スマホスピタル イオンタウン茨木太田 バッテリー交換修理 , iPhone・スマホお役立ち情報
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタルイオンタウン茨木太田が作成した記事です。
iPhoneのバッテリーにはリチウムイオン電池が使用されています!
長持ちしやすいバッテリーですがバッテリーは消耗品なので
充電するにつれて寿命はどんどん短くなっていきます。
バッテリーの交換目安は購入してから1年半から2年に一度だと言われています!
バッテリーが劣化するとどうなる?
バッテリーの劣化が進むと様々な症状が現れます。
・バッテリーの減りが早くなる
・バッテリーが十分にあるのに電源がきれる
・バッテリーが膨張する
などです。
バッテリーの減りが早くなるといった経験をした方は多いのではないでしょうか?
バッテリーの減りが早くなったりなど上記の症状が現れた場合バッテリーが劣化している可能性が高いです。
バッテリーの劣化具合確認方法
皆様お使いのiPhoneのバッテリーが交換時期なのかどうか
実は確認することができます。
確認方法
設定→バッテリー→バッテリーの状態
から確認できます。
交換目安は最大容量80%前後です!
最大容量が80%の場合、100%に充電されていても内部では80%しか充電がたまっていないということになります。
バッテリーの寿命を早める使い方とは
・充電しながら端末を操作する
こちらついついしてしまいがちですがバッテリーの寿命を早めてしまうNG行為です
・過充電
充電が100%までたまっているのに充電ケーブルつないだまま・・・なんてことありませんか?
バッテリーに大きな負担がかかりますので気を付けましょう!
・過放電
バッテリー残量が0%のまま放置する。
過放電もバッテリーの寿命を早めてしまいます。
最悪電源がつかなくなる可能性もございますのでお気を付けください。
バッテリーの寿命を伸ばすには?
・ながら充電をやめる。
端末を充電しながらゲームをしたり動画見たり端末を操作することはやめましょう。
・過充電しない!
充電が100%にたまったら早めに充電ケーブルを抜きましょう!
・過放電しない!
バッテリー残量が0%のまま長時間放置しないようにしましょう!
バッテリーの寿命を縮める使い方は避けて大切なスマートフォン長く使用できるようにしましょう!
最後に
スマホスピタルではバッテリー交換修理承っております。
データそのまま即日でのお返し可能ですよ!
バッテリーの減りが早くなった、バッテリーが十分にあるのに電源がきれてしまう、
バッテリーが膨張して画面が浮いてきたなど何かお困りのことありましたら
お気軽にスマホスピタルにご相談くださいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタルイオンタウン茨木太田の詳細・アクセス
〒567-0014
大阪府茨木市城の前町2-1 イオンタウン茨木太田2F
営業時間 10:00~21:00
電話番号 072-648-7444
E-mail info@iphonerepair-ibaraki.com
オンライン予約 スマホスピタルイオンタウン茨木太田 WEB予約 >>
<<前の記事
バッテリーの減りが早くなってしまうのは【本厚木・海老名】-
次の記事>>
高品質パネルと互換性パネルの違いについて紹介します
