iPhone・スマホお役立ち情報
iPhoneを自分で修理する際の注意点!
2021.04.06 スマホスピタル 西武東戸塚S.C. iPhone・スマホお役立ち情報
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル西武東戸塚S.C.店が作成した記事です。
総務省登録修理業者のスマホスピタル西武東戸塚S.C.店です!
今回はiPhoneの自己修理について、注意点をまとめます。
修理業者がこのテーマで記事を書くのは変な話ではありますが、最近自己修理を失敗してご来店されるお客様が増えているのです…
もちろん、復旧のため最善を尽くしますが中には取り返しのつかない状態になっている端末もあります。
そうなってしまう前に、ぜひ最後までご一読いただければと思います。
修理時の注意点!
筆者の意見ですが、iPhoneはスマートフォンの中でも比較的簡単に分解できる方だと思います。
それでも、注意点はたくさんあります。
全てを書ききることはできないので、自己修理失敗の修理依頼で特に多かった3つを抜粋します。
①星ネジが舐めてしまった。
最初に星型のネジを外すことになりますが、iPhoneの星ネジは溝が潰れやすく、所謂「ネジ舐め」の状態になりやすくなっており、注意が必要です。正しい持ち方でドライバーを持ち、垂直に7の力を加え3の力で回すのが正解ですが、これを失敗してしまうと分解すらできなくなってしまいます。
②分解時に液晶を破損させてしまった。
画面を開ける際に工具を入れすぎると液晶のケーブルを切断してしまったり、液晶を傷つけてしまう場合があります。
工具の入れすぎでケーブルを切断していたり、マナースイッチ上の液晶がむき出しになっている部分に工具を入れてしまったり…
バッテリー交換でこれをやってしまうと画面の交換も必要になり、余計な手間と時間がかかってしまいます。
③端子の嵌め方が不十分で、液晶を破損させてしまった。
端子の嵌め方が不十分な状態で電源をつけると、液晶に縦の線が入り表示がおかしくなってしまうことがあります。
端子を嵌める時は必ず「カチッ」と手応えを確認してから次の工程に移った方が良いでしょう。
プロに任せたくなったらスマホスピタルへ!
自分で分解できたり、好きなだけiPhoneの内部構造を見れるのが自己修理の魅力。
値段も安く済みますが、交換パーツの品質や付属の工具のが保証されていない場合が多く、自分の技量に関係ないところで上手くいかない場合もあります。
その点、スマホスピタルなら交換パーツには保証がつきますし、専門のスタッフが専用工具を使い低価格で素早く修理します。
純正同等品質の画面のご用意や防水機能の維持、ガラス面の強化加工もございますのでプロに任せたくなった際はお気軽にご相談下さいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル西武東戸塚S.C.店の詳細・アクセス
〒244-0801 神奈川県横浜市戸塚区品濃町536-1 西武東戸塚S.C.アネックス館6階
営業時間 10時〜21時
電話番号 045-443-5044
E-mail info@iphonerepair-totsuka.com
オンライン予約 スマホスピタル西武東戸塚S.C.店 WEB予約 >>
<<前の記事
スマホスピタルの保証-
次の記事>>
【iPhone画面割れ】使えているけどこのまま使うのは危険?
