iPhone・スマホお役立ち情報
iPhoneの画面が割れたまま使用してはいませんか?画面割れが悪化するリスクについて。
2021.03.20 スマホスピタル栄 ガラス+液晶交換修理(重度) , iPhone・スマホお役立ち情報
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋栄店が作成した記事です。
iPhoneの画面割れを放置していると
取り返しのつかないことになるかも…!
iPhoneの画面は少しくらい割れてしまっても
タッチ操作や液晶表示に問題がなかったりします。
それゆえにそのまま使用していて
もっとひどくなってから修理しようと考えている方が多いみたいです。
↓ガラス割れ+液晶漏れを起こしているiPhoneXR
iPhoneの画面故障をそのままにするリスク
ガラス面のみ割れていて表示も操作も問題ないからとそのまま使用を続けていると
様々なリスクがあります。
・破損の悪化
ガラス割れがある場合、画面はかなり弱ってしまっているので
通常のタッチ操作や、少しの衝撃でも割れや液晶表示が悪化してしまう可能性があります。
・怪我のリスク
ガラス割れによる細かいガラス片が発生しますので
通話などで顔に近づけて使用したりする際に
肌や指を傷つけてしまう可能性があります。
・水没しやすくなる
iPhone7以降は耐水性能が付いておりますが
画面割れしてしまうとその機能はないに等しくなります。
なぜならその割れた部分からは簡単に水が浸入しやすくなっていますので
水没のリスクがグッと上がります。
・システムロック
iPhoneは11回連続でパスコードを間違えて入力すると
システムロックがかかってしまい、初期化をしないといけない場合があります。
画面故障の悪化により画面が勝手に動いてしまう「ゴーストタッチ」がおきてしまい
上記のようなロックがかかってしまう事があります。
背面ガラスもバリバリだと基板故障に直結する恐れがあります
iPhone8以降は背面がガラスですのでバリバリになってしまっても
ケースで隠れるからと画面以上にそのままにしている方が多い印象です。
背面がバリバリになっていると
水濡れ、怪我のほかにも
基板そのものにダメージがいってしまいます。
基板は背面側に固定されているので
実際に背面がバリバリでそのまま使用を続けていて
基板ダメージが蓄積され続けてしまい
あるとき急に画面が操作できなくなってしまったといった事例もございます。
画面交換を行っても操作ができないといった状態で
画面そのものはわれてもない、表示も問題ないといった事から
上記の基板へのダメージが大きかったものだと考えられます。
スマホスピタル名古屋栄店ではiPhoneの各モデル画面交換修理はもちろん
背面パネルの交換も承ることが出来ます!
お客様専用でのパーツ発注が必要な場合がありますので
まずはお気軽にお問い合わせ下さいませ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋栄店の詳細・アクセス
〒460-0008 名古屋市中区栄三丁目9-10 アスカヰビル 3c号室
営業時間 11時〜20時(無休)
電話番号 052-684-8626
E-mail info@iphonerepair-sakae.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋栄店 WEB予約 >>
<<前の記事
朝起きたらiPhoneの電源が点かなってしまった時の対処方法とは?【藤沢・辻堂】-
次の記事>>
ご自身のID、覚えてますか?
