iPhone・スマホお役立ち情報
iPhoneの画面割れの放置は危険なので必ず早期修理しましょう!
2021.03.18 スマホスピタル名古屋 ガラス+液晶交換修理(重度) , iPhone・スマホお役立ち情報
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前店が作成した記事です。
iPhoneを割れたまま使用している人をかなり見られるかと思います・・・
お使いいただいているiPhoneを誤って落としてしまい画面が割れてしまったり、液晶が壊れてしまったりした
なんて経験はございませんか?
画面が割れてしまっている中でそのままお使いいただくことはあまりお勧めできません。
今回はiPhoneの画面割れを放置してしまうとどんな危険があるかご紹介させていただきたいと思います。
画面割れ放置
画面がバキバキになってしまっていると様々な不具合が出てきてしまうことがございます。
どんな危険があるかご紹介させていただきたいと思います。
・怪我
iPhoneのガラスが割れてしまっていると怪我をしてしまうことがございます。
ガラスの破片で指を切ってしまってしまい聞き手が使いにくい状態になってしまったり
ガラス片が指に刺さってしまいチクチクしてしまい日常でもストレスを感じてしまうこともあります。
ガラス片は透明で非常に細かいので目視ではわからないので大変ストレスになってしまいます。
・液晶破損
ガラスが割れてしまっていると耐久性がほぼほぼなくなってしまいますので
普段使いでタッチしていても徐々にダメージが液晶に蓄積されてしまい液晶が破損してしまうことがございます。
症状は様々で液晶が真っ暗になってしまったり、線がでてしまったり、黒い斑点がでて液漏れを起こしてしまったりと
様々です。
・液晶破損によるゴーストタッチ
上記で液晶のことについてご紹介させていただいたのですが、液晶が破損してしまうと
タッチ操作はスワイプ操作がうまくできなくなってしまったりします。
これはゴーストタッチと呼ばれる現象です。
操作が全くできないパターンと勝手に暴走してしまうパターンとあります。勝手に暴走してしまうパターンが
非常に厄介です。
普段使いの操作は自身がしたい操作が出来ず画面がロックされている画面でも誤作動してしまい
パスコードをかけられている場合は勝手にパスコードが誤入力されてしまうことがございます。
パスコードが11回連続で間違えてしまうとシステムロックがかかってしまい初期化しないと使えなくなってしまいますので
画面割れの放置は大変危険です。
・水没しやすくなってしまう
画面がひび割れてしまうとその上からお水が入ってきやすく水没してしまうことがあります。
雨などの天災や飲み物などをこぼしてしまい水没してしまう場合もございます。
水没してしまうと様々な症状が出てきます。
起動ができなくなったり、タッチができなくなったり、リンゴループになったり、カメラが映らなかったり、発熱して触れなくなったり
と本当に様々な症状がでてきます。
一度水没してしまうと完全復活はできないので早めの修理やバックアップを取って回避することがおすすめです。
画面が割れてしまっているとこういったリスクが付いて回りますので早めに修理することがおすすめです。
お困りがありましたらスマホスピタル名古屋駅前店にご相談ください。
皆様のご依頼をお待ちしております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前店の詳細・アクセス
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27−1 モード学園スパイラルタワーズB1
営業時間 10時〜21時(無休)
電話番号 052-586-6866
E-mail info@iphonerepair-nagoya.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋駅前店 WEB予約 >>
<<前の記事
落として液晶画面が浮いたiPhoneも修理して改善!-
次の記事>>
【関内】バッテリー劣化を遅らせる方法【みなとみらい】
