iPhone・スマホお役立ち情報
ホームボタンの故障!?iPhoneは疑似ホームボタンを画面に表示させることが出来る!?
2021.03.15 スマホスピタル名古屋 ホームボタン交換修理 , iPhone・スマホお役立ち情報
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前店が作成した記事です。
「ホームボタンが反応しなくなってしまった!?」
iPhone8Plus以前のモデルはホームボタンがありますので
画面破損やバッテリーと同じように故障してしまう事があります。
押しても反応しない
陥没してしまってうまく押せない
反応はするけど指紋認証だけ使えなくなってしまった
そもそも押せなくなってしまった
といったことで修理をご依頼頂くことがあります。
使用できなくなってしまった原因としても様々ですが
自己修理をした際に使用できなくなってしまった
画面が割れてしまって使用できなくなった
落としてしまって画面破損などはないが使用不可になった
といったことでご依頼頂くことが多いです。
まず、iPhoneのホームボタンは
iPhone6s依然の機種だと「物理式ボタン」が採用されており
iPhone7以降のモデルは「感圧(センサー)式ボタン」のホームボタンとなっております。
物理式ボタン…物理的にカチッと押し込むことでボタンが機能するものです
感圧(センサー)式ボタン…内蔵されているバイブ機能が連動してカチッと振動することで
クリックしたような感じを出しているものになります
iPhoneはホームボタン代替機能がある!
もしホームボタンが正常に使用できない場合
設定画面から疑似ホームボタンを作成することが出来ます。
この疑似ホームボタンを利用すれば
画面をロックする、スクリーンショットなど
ホームボタンを使用しないとできない動作が可能になります。
設定→アクセシビリティ→タッチ
「AssistiveTouch」の項目をオンにします。
疑似ホームボタンを画面上に作成できます!
画像↓の右上辺りにある黒い●が疑似ホームボタンです。
上記の疑似ホームボタンではなく故障したホームボタンを直して使用したいといった場合
当店ではiPhoneのホームボタンの修理も行わせていただいております。
しかし、iPhone5sからのiPhoneは指紋認証機能というのがあり
その機能は基板と紐づいているものになりますので、
クリック感の改善や押してホーム画面に戻ることが出来るようになっても
指紋認証機能が改善できません。
また、iPhone7以降の感圧(センサー)式ホームボタンは
押し込みの感覚すら改善ができません。
なぜ修理メニューとしてあるかというと
ホームボタンがついていないとリンゴループしてしまう事があり
そういった場合に新しくホームボタンをつけてあげることによって
ループせずに起動させてあげることが出来ますのでその際用の修理メニューとなってます。
ホームボタンの修理に関しては一度お電話等でご相談いただければと思います♪
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前店の詳細・アクセス
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27−1 モード学園スパイラルタワーズB1
営業時間 10時〜21時(無休)
電話番号 052-586-6866
E-mail info@iphonerepair-nagoya.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋駅前店 WEB予約 >>
