iPhone・スマホお役立ち情報
データが全部消える恐怖!?リンゴループとは…。
2021.03.12 スマホスピタル 名古屋金山店 リンゴループ , iPhone・スマホお役立ち情報
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋金山店が作成した記事です。
iPhoneユーザーの方を恐怖のどん底に陥れる
こわ~い故障についてご案内させていただきます。
その故障というのもズバリ「リンゴループ」です!
リンゴループでご依頼いただく事が最近多かったので
注意喚起も込めて書かせていただきます。
リンゴループとは
リンゴループとはずばり…。
起動する際に出るAppleさんのトレードマークである
リンゴマークから抜け出せず、リンゴマークがついたり消えたりで
正常に起動しないといった症状です。
・OSの更新失敗
SOのアップデートを更新している最中にWi-Fiがとぎれた
充電が無くなってしまった
といったことでOSの更新が正常に行う事ができずエラーになり
リンゴループに陥ってしまう
・基板故障、水没や画面、バッテリー故障など物理的な破損
起動にかかわるパーツはバッテリーや画面、充電口等ありますが、
それらの故障により起動が阻害されてしまっている場合は
パーツ交換でお直しができる場合があります。
基板故障や水没によるリンゴループも同様に
洗浄乾燥や、チップの載せ替え作業など基板修理で改善できる可能性があります。
・使用している端末のデータ容量不足
ストレージをぎりぎりまで使用していると
何かの拍子にリンゴループになってしまう事があります。
iPhoneは端末ごとに容量が決まっており
SDカードが使用できないので本体容量に依存します。
その容量は64GB、128GB、256GBなどモデルによっても若干変わってきます。
もちろんこの本体容量が多いものの方がデータをたくさん入れることができます。
写真や動画、アプリなどをたくさん入れていると
どんどんそのストレージを使用していきます。
ご自身の容量がどれくらいで、現状どの程度使用しているのかは
設定から簡単に確認することができます。
設定→一般→情報
と進んでいくと、下記の画像の通り情報が見れます。
下記の情報でいくと「容量」が128GBある端末という事になります。
データバックアップの癖付けを!
本体の容量不足でなるリンゴループはOSの更新では改善できず、
データを一度全部消してしまうしかなくなってしまいます。
というのも、OSを更新する際に一度新しくOSを入れ直してあげるのですが
その分の容量の空きが必要になるので
更新のためのOSを入れる分すら容量の空きがないと
更新作業が正常に完了できず失敗してしまいます。
「ストレージに空きがありません」などといったメッセージが表示された場合は
パソコンに移動できるデータは移動させたり
使用していないアプリや写真や動画などを削除する等
データを整理したほうがいいかもしれないです!
日ごろからこまめなバックアップを取っておくことで
万が一の事態になってもデータは取り戻せるかも知れないので
普段から心がけておくことをお勧めいたします。
iPhoneの故障でお困りの際は
スマホスピタル名古屋金山店にご相談くださいませ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋金山店の詳細・アクセス
〒460-0022 名古屋市中区金山1-16-11グランド金山ビル3F
営業時間 11時〜20時 (無休)
電話番号 052-323-0333
E-mail info@iphonerepair-kanayama.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋金山店 WEB予約 >>
