iPhone・スマホお役立ち情報
iPhoneを無くした時にすべきこと
2021.03.02 スマホスピタル大阪梅田 その他・修理箇所不明 , iPhone・スマホお役立ち情報
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田店が作成した記事です。
みなさんiPhoneを普段から持ち歩いていると思います。
ポケットに入れたつもりがないやカバンの中から消えたなど
見つからない事を何度か経験されていると思います。
そんな時に端末を見つける方法や盗まれた時のリスクヘッジについて書いていきます。
電話をかけてみる
近くに友人などがいる場合に有効な方法です。
無くしたiPhoneの電話をかけることによって着信音が鳴るのでだいたいの場所は分かるはずです。
しかし、マナーモードにしている場合は音が鳴らない方もいると思うので注意です。
探す機能を利用
iPhoneには「探す」機能が搭載されています。
無くしたiPhoneが今どこにあるか電源が切れている場合は最後に合った場所や時間を教えてくれるサービスです。
これを利用するためにはもう一つ端末が必要になります。
iPhoneでもiPadでもパソコンでも大丈夫です。
iCloudへのアクセスが必要になりますのでAppleIDが必要にはなります。
この機能で出来ることは3つあります。
サウンドを再生
この機能を選択すると電源が入っている限りはマナーモードでもサウンドが再生されます。
かなり大きい音が鳴るので身の回りにiPhoneがある場合すはすぐに分かると思います。
紛失モード
紛失モードはiPhoneに制限をかけることができ
iPhoneの画面にメッセージを表示させることができます。
心優しい人に拾われている場合は電話番号など表示させれば連絡がつき端末が返ってきますが
悪い人が持っていると個人情報が洩れるので少し注意が必要です。
iPhoneを消去
iPhoneを遠隔初期化することができます。
位置情報がかなり離れた場所にあるとか盗難されたと確定したらしてもいいかもしれません。
パスコードをかけてるとほぼ大丈夫ですがパスコードをかけていない方は盗難されたらすぐに行なった方が個人情報が流出せずに済みます。
盗まれてしまった時のために
自分は大丈夫!!とは思わずにiPhoneが盗まれた時に普段から対策はしておきましょう!
iPhoneにはパスコードをかけることが出来ます!
この番号を知らないと内部のデータやアプリ使用などができないので自分だけが分かる番号でしっかり対策しておきましょう!
基本的は6桁の数字ですが英数字を組み合わせたパスコードも設定可能です!
また、iPhoneを盗まれたら内部のデータも持っていかれますので今後使用できなくなります。
なので普段からこまめなバックアップを作成し、いざという時でもデータは返ってくるようにしておきましょう!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田店の詳細・アクセス
〒 530-0012 大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田店 WEB予約 >>
<<前の記事
【新宿南口】バッテリー膨張を甘く見ないで 放置は危険です-
次の記事>>
XperiaXZPremiumの充電ができない不具合が多発!?
