iPhone・スマホお役立ち情報
スマホのバッテリーが劣化するとどうなる?バッテリーの劣化についてのご紹介。
2021.02.25 スマホスピタル名古屋 バッテリー交換修理 , iPhone・スマホお役立ち情報
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前店が作成した記事です。
バッテリー交換修理は、最も多い修理内容といっても過言ではありません。
今回はバッテリーの交換時期の目安となる、バッテリーの劣化による症状をご紹介させていただきます。
下記症状を確認された際は、是非スマホスピタルのバッテリー交換修理をご依頼ください。
バッテリー劣化による症状
充電の減りが早くなる
バッテリーの劣化が進むとバッテリーの蓄電ができる容量がどんどん低下していきます。
容量が低下してしまうと、100%に充電している状態でも内部的には蓄電している容量が低下し、
結果的に端末の充電残量の減りが早くなってしまいます。
なお、充電の減りの早さはバッテリー以外の要因も考えられ、基板の劣化や、アプリの影響の場合もあります。
実際バッテリーを交換してみないとわからない部分ではございますので、
充電の減りの早さを感じた際はまずはバッテリー交換をお試しください!
バッテリーが膨張する
バッテリーの劣化が進むとバッテリーが膨張してしまう場合がございます。
バッテリー内部に発生するガスがうまく抜けず、溜まってしまう事が原因で発生いたします。
膨張が酷くなると、画面や、背面パネルを押し上げてしまい、端末や基板の破損に繋がってしまう可能性があります。
本体に膨らみが感じられる場合や、画面、背面パネルが浮いてきた際は、
なるべく早い段階でバッテリーを交換するようにしましょう。
起動しない、充電が進まない
端末の電源が入らなくなり充電ケーブルを挿しても一向に起動しないというご相談をいただくことがございます。
多くの場合バッテリーを交換することで症状が改善されるため、バッテリーの劣化が原因だと考えられています。
稀に、基板損傷のためかバッテリー交換しても改善されない場合もございますが、
まずは交換してみなければわからない部分でございます。
突然伝が入らなくなってしまった場合も、まずはバッテリー交換をお試しください!
iPhoneなどスマホのバッテリー交換修理はスマホスピタル各店にご相談ください!
スマホスピタル各店では、iPhoneをはじめとする様々なスマホやタブレットのバッテリー交換修理を承っております。
データそのままで、iPhoneでしたら即日でバッテリー交換が可能です。
充電の減りの早さなどでバッテリー交換修理をご希望の際は、是非スマホスピタル各店にご相談くださいませ。
対応機種も複数ございますのでお電話やメール等でご相談、ご予約の上ご来店いただけますと幸いです。
皆様のご利用を心よりお待ちしております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前店の詳細・アクセス
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27−1 モード学園スパイラルタワーズB1
営業時間 10時〜21時(無休)
電話番号 052-586-6866
E-mail info@iphonerepair-nagoya.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋駅前店 WEB予約 >>
<<前の記事
Switchゲームカードエラーについて-
次の記事>>
iPhoneを替えたけど、アプリの引継ぎ方法がわからない!?
