iPhone・スマホお役立ち情報
iPhoneをバイクのナビ代わりにしていたら、カメラが破損するかも?
2020.08.27 スマホスピタルダイキ岡山店 iPhone・スマホお役立ち情報
この記事はiPhone修理のスマホスピタルダイキ岡山店が作成した記事です。
iPhoneをナビ代わりにしているライダーの方は結構多いと思われますが、スマホスピタルに「カメラが壊れた!」というご相談にこられるライダーさんは結構多いです。
バイクにしっかり固定していて、落したり濡らしたわけでもないのに、なぜ急にカメラが壊れてしまうのでしょうか?
iPhoneをナビ代わりにすると、カメラが破損してしまうわけ
こちらのiPhone7は、本体をしっかり固定しているのにカメラの映像が激しくブレており、まともにピントを合わせることもできません。
さらに、カメラに耳を近づけてみると「ジジジジジジ…」という明らかに壊れた機械の音が断続的に発生していることもわかりました。
これらの症状は、iPhoneをバイクのナビとして使っていてよく起こるものです。
その原因は「振動」
バイクで走行しているとき、地面からタイヤを通して伝わる振動はiPhoneにも届いています。微小なバネやマグネットで手ブレを補正しているバックカメラは、数あるiPhoneのパーツの中でも特に振動の影響を受けやすく、長時間走行し続けると激しいブレを引き起こすことがあるのです。
iPhoneのカメラが壊れてしまったら
iPhoneのカメラが破損してしまった場合、スマホスピタルへお持ち込みいただければ、本体を買い替えずとも修理することができます。
iPhoneに内蔵されているカメラユニットを丸ごと交換するため、「真っ暗で映らない」「ピントが合わない」といった症状にも対応可能。
またパーツ単体の交換になるため、データが消去されることもありません。
作業自体は30分~1時間程度で終わりますので、お買い物のついでなどにご利用頂くことができます。
バックカメラ(背中についているメインのカメラ)はもちろん、インカメラの修理も同じく可能ですので、iPhoneのカメラの調子が悪くてお困りの際はぜひスマホスピタルをご利用くださいませ!
TEL:06-6210-3225
iPhone修理のスマホスピタルダイキ岡山店の詳細・アクセス
〒701-0221 岡山県岡山市南区藤田560−236 DCMダイキ岡山店内
営業時間 10:00~19:00
電話番号 086-296-4111
E-mail info@iphonerepair-daikiokayama.com
オンライン予約 スマホスピタルダイキ岡山店 WEB予約 >>
<<前の記事
スマホが熱くなった時の原因と対処法-
次の記事>>
ブルーライトカットコーティング!+フィルムで画面割れ対策を!
