iPhone・スマホお役立ち情報
水没と対処法
2020.08.25 スマホスピタル 堺東 水没復旧修理 , iPhone・スマホお役立ち情報
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル堺東店が作成した記事です。
堺東駅、堺市周辺でiPhone修理をお考えなら当店まで!
iPhone・Androidなど
スマートホン修理を行っております、スマホスピタル堺東店です。
iPhoneは、iPhone7シリーズから耐水・防水性能が付くようになりました。
最新のiPhone11proになるとの反耐水防塵性能もIP68 と最高基準の物が搭載されています。
iPhoneも含めて、スマートホンの海外メーカーは防水性能については、
日本人ほど意識していないため、もともとついていないことが多いです。
日本は島国で周りを海(水)で囲まれていたり、
雨が降ったり、雪が降ったりと
水気、湿気に晒されることが多いので、
ガラケーが主流のときから、人気の機能でした。
ですが、耐水・防水性能があるからといって、
その機能を過信するのは危険です。
防水性能を成立させるには、
スマートホンの本体内部に水が浸入することを
防がないといけません。
iPhoneの場合、パーツの繋ぎ目部分に強力な粘着ゴムを使って、
水の侵入を防いでいます。
ですが、この粘着ゴムは時間が経つと劣化していきますので、
防水性能も時間とともに、その効果が弱まっていきます。
大体、2~3カ月ほどで、ほぼ無くなると言っても過言では無いです。
もともと、スマートフォン自体もスピーカー部分、
充電コネクタ部分などは、完全に塞ぐことは
できないので、水没などは特に注意が必要です。
防水性能自体は、あまり過信せず、
濡れた手でスマホを持ったり、雨で多少濡れるぐらいしか
水分を防ぐことはできないと思っておいてください。
特にこの時期は海水浴などのシーズンになりますので水没してしまうケースが増えています。
そして、もし水没させてしまった場合は、
そのまま使うのは非常に危険です。
水没に関しては、完全に元通りに復旧させることはできませんが、
運が良ければ、一時的に復旧させることができることもあります。
それには、画面が点かなくなってから、少しでも早く、
復旧作業を行わないといけません。
もし水没して、動かなくなってしまったら、
なるべく早く、当店までご相談下さいませ。
当店では、水没復旧以外にも、画面修理、バッテリー交換など
の修理も取り扱っておりますので、お気軽にご相談下さい。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル堺東店の詳細・アクセス
〒590-0028 大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通59番地 北館8階 南海堺東駅クリニックセンター
営業時間 10時~21時(無休)
電話番号 072-232-3987
E-mail info@iphonerepair-sakai.com
オンライン予約 スマホスピタル堺東店 WEB予約 >>
