iPhone・スマホお役立ち情報
iOSのアップデートは慎重に!
2020.08.07 スマホスピタル 高槻 iPhone・スマホお役立ち情報
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル高槻店が作成した記事です。
皆さんはiOSのアップデートはこまめにやっていますか?
そもそも、アップデートをすること、iOSの事自体よくわからないという方
結構多いのではないでしょうか?
実はこのiOSのアップデートという作業、思わぬトラブルを起こしてしまう可能性があり
必要な作業ではあるものの、非常に注意が必要な作業になります!
では一体なぜ必要なのか?まずはそこに注目してみましょう!
iOSのアップデートが必要な理由とは?
iOSのアップデートには、様々な要素が含まれています。
例えば、普段使っている絵文字など、気づいたら種類が増えているなんてことないですか?
これ、勝手に増えているという訳ではなくiOSのアップデートで増えています。
こういった普段使うものから、あまり目にはわからないもの
セキュリティ機能の向上などもアップデートに含まれています。
このセキュリティが向上することで追加できる機能などもあり
最近情報が解禁されたのがモバイルPASMOの追加ができるようになるとのこと
これがアプリでの追加になるのか、iOSでの対応になるのかは不明ですが
現状フェリカ機能(iPhoneで使用できる電子決済機能)で登録して
決済するのが基本にはなっていますので、そちらでの対応であればiOSのアップデートが必要なのか?とも思いますね!
普段していないアップデートを急にするのはキケン?
新しい機能が使いたい!アップデートの通知が出ているからいままでやっていなかったけど
アップデートしてみようかな、と思っている方、もしかしたら本体に不具合が出てしまうことがあるかもしれません
アップデートはインターネット上からデータをダウンロードしてきて、新しいものをインストールしたり
データを書き換えたりする作業になりますので、ある程度容量の空きが必要な作業です。
いま現在、ほとんど空きがない状態のiPhoneにアップデート用のファイルをダウンロードしてしまうと
空き容量以上のデータがダウンロードされてしまい、行き場がなくなったデータでエラーを起こしてしまい
本体が起動しなくなる「ロゴループ(リンゴループ)」と呼ばれる可能性があります
ループしてしまうと、データを更新しても起動できず
中を初期化してデータに空きを作らないと起動しない事もあります。
バックアップを取っていない場合は、大事なデータなどが無くなってしまう可能性もありますので
普段からこまめにバックアップすることや、アップデートの前には念のためバックアップをとるなど
対策してから更新するようにしてみてください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル高槻店の詳細・アクセス
〒569-0802 大阪府高槻市北園町14−17 宏徳ビル3F
営業時間 11時~20時(定休日:なし)
電話番号 072-668-4621
E-mail info@iphonerepair-takatsuki.com
オンライン予約 スマホスピタル高槻店 WEB予約 >>
