iPhone・スマホお役立ち情報
スマホの電話が繋がらない??自己対処で快適に通話しましょう!
2019.07.31 スマホスピタル 姫路キャスパ スピーカー交換修理 , iPhone・スマホお役立ち情報
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル姫路キャスパ店が作成した記事です。
携帯電話のメイン機能である「通話」が出来なくては、お仕事や学校生活でとても不便ですよね…。
その様な場合、いくつかの原因が考えられます。
自己対処が可能な場合もありますので、まずは原因を探ってみましょう!
電話が繋がらない・通話が出来ない原因
●電波が悪い
●イヤホンの不具合
●ノイズキャンセラーの不具合
●スピーカ部分の汚れ
●スマホの故障
●相手の通話環境・電話機状況の問題
通話が正常に行えない場合は、これらが原因かもしれません。
では、一つずつ確かめましょう↓↓
電話が出来ない!自分で出来る対処法とは?
電波が悪い場合
ある一定の場所で電話が繋がらない…という場合は一度場所を移動してみてください。
電波が悪い場合は場所移動で症状が改善する場合があります。
移動してもダメ…という場合は、電波の繋ぎ直しをしてみましょう。
まずは機内モードのON/OFFを試しましょう。
機内モードは端末が発する電波・受ける電波を遮断する機能です。
ON/OFFを行うことで一度電波の通りをリセットすることができます。
それでも改善が無い場合は、電源のON/OFFで電波のリセットを行ってください。
何をしても電波のつながりが悪い!という場合は、強制終了を試しましょう。
強制終了は、通常の電源OFFの方法とは異なります。
方法はスマホの機種によって異なりますので、下記のリンクを参考に強制終了を試してください。
※強制終了は端末に負荷を与えます。必要のない時はむやみやたらと行わないようにしましょう。
イヤホンが不具合を起こしている場合
電話が出来ないと思っていたらイヤホンが壊れていた…。意外とコレがあるんです…。
特に最近はワイヤレスのイヤホンを使用している方が多く、
イヤホンをつけっぱなしの状態で生活…という方も増えています。
ワイヤレスイヤホンはつけていることを忘れやすく、
電話が出来ない場合もスマホの故障を疑ってしまうという方が多いようです。
イヤホンをつけて電話をしている場合は、まずはイヤホンを外してスマホだけで通話が出来るか試してみましょう。
ワイヤレスイヤホンが急に音を拾わなくなったという場合は、Bluetooth接続をやり直してみてください。
ノイズキャンセラーが不具合を起こしている場合
Xperiaなどの機種に搭載されているノイズキャンセリング。
雑音を排除し音声をクリアにる機能ですが、場合によってはこの機能のせいでうまく通話が出来ない場合があります。
ノイズキャンセリングのON/OFFを行うことで症状が改善される可能性があります。一度試してみましょう。
スピーカー部分の汚れが原因の場合
たまにあるのが、スピーカー部分にホコリが詰まっていて音が聞こえないというもの。
スマホは内部にホコリをためやすい構造になっています。
スピーカーや充電口の隙間から砂やホコリが…というのはよくあることです。
もしかしたら通話が出来ない原因はゴミやホコリのせいかもしれません。
一度スピーカーやマイクの部分を見てみましょう。
ゴミが付着している場合は、優しく取り除いてください。
スマホが故障している場合
通話ができない場合に考えられるスマホの故障は下記の通りです。
●SIMカードの故障
●マイクの故障
●スピーカーの故障
【SIMカードの故障】
SIMカードは、キャリアの電波を拾う役割のものです。
もし壊れていればキャリアの電波を使用することが出来ません。
一度抜き差しを行い、SIMカードの読み込みがあるかを確認しましょう。
SIMカードの抜き差しを行っても症状が改善しない場合は、
別のSIMカードで電波が繋がるかどうかを確認してください。
もし別のものでキャリアの電波が使用できるのであれば、SIMカードに不具合がある可能性があります。
カードの交換を行ってください。
【マイクの故障】
相手にこちらの声が聞こえないという場合は、マイク部分が故障している可能性があります。
マイクを交換すれば、通常通りに通話が出来るようになります。
マイク部分のフレームには小さな穴が開いています。
もちろん音を拾いやすくするためですが、
ここにゴミが詰まったり汚れていると音を拾わなくなります。
スピーカーに比べてとても小さな穴なのでゴミを取り除くのはかなり困難です。
この場合は自己対処は難しいので、修理店に相談しましょう。
【スピーカー故障】
こちらの声は相手に聞こえるけど、相手の声が聞こえない…という場合は、
スピーカーが故障している可能性があります。
こちらはスピーカー交換で症状が改善する場合が多いので、
修理店での交換を行いましょう。
相手の通話環境・電話機状況が悪い場合
何をしても改善が無い!という場合は、誰と電話をしている時にその症状が起こるのかを確認しましょう。
もし同じ相手との通話時だけ症状が出るという場合は、相手の通話状況・電話機状況が悪い可能性があります。
相手のいる場所の電波が悪い・相手の電話が故障しているという場合は、いくらこちらのスマホが正常であっても
きちんと通話をすることが出来ません。
通話相手に確認してみましょう。
自己対処で直らない時は…
ここまで一通りのことは試した!でも電話が繋がらない!
そんな時は、修理のプロに頼みましょう。
スマホスピタルでは、Apple製品・Android製品のどちらの修理も行っています。
スマホの不具合は、パーツ交換・メンテナンス等で直る場合が多いです。
諦める前に是非一度ご相談ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル姫路キャスパ店の詳細・アクセス
〒670-0913 兵庫県姫路市 西駅前町88 キャスパ1F 136-2号
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 079-286-8300
E-mail info@ip-clinic-himeji.com
オンライン予約 スマホスピタル姫路キャスパ店 WEB予約 >>
<<前の記事
iPhoneがフリーズする原因と対処法は…?-
次の記事>>
バッテリーの豆知識をご紹介
