iPhone・スマホお役立ち情報
Apple iPhoneの便利な使い方3
2019.02.26 スマホスピタル 博多駅前 iPhone・スマホお役立ち情報
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル博多駅前店が作成した記事です。
みなさん、こんにちは。
前回投稿したブログ、”Apple iPhoneの便利な使い方2”の続きです。
16.iPhoneのワイヤレス充電について
iPhone 8以降の機種はワイヤレス充電に対応しています。
別売のワイヤレス充電器を用意することで、LightningケーブルをiPhoneに接続せずに、ワイヤレス充電器の上にiPhoneを置くだけで充電することが可能になります。
iPhoneで利用可能なワイヤレス充電器は、箱に「iPhone対応」か「Qi対応」と書かれているものです。
ケースを装着したままでは充電出来ないワイヤレス充電器もありますので注意して下さい。
ケースの厚さが3-5mm程度であれば、iPhoneにケースを装着したまま充電出来る製品もあります。
17.キーボードの片手寄せ・カーソル移動する方法
片手操作をするときにキーボードの端に手が届かない時に役立つ方法です。
キーボード左下に表示される「言語キー」を長押しすると、キーボードを画面の左側と右側どちらに寄せるか選択することが可能です。
3D Touch搭載機種では、文字入力の際にキーボード部分を軽く押し込むことでカーソル移動に切り替わります。
カーソルを移動させるには、指を離さずにそのまま上下左右に指をスライドさせます。
3D Touch非搭載機種では、空白キーを長押しすると、カーソル移動が可能です。
18.iPhoneのキーボードを追加したり削除する方法
キーボードを追加するには、設定から「一般」、「キーボード」、「キーボード」、「新しいキーボードを追加」の順に選択して、追加したいキーボードを選びます。
キーボードを削除するには、設定から「一般」、「キーボード」、「キーボード」の順に選択し、画面右上の「編集」をタップすると、各キーボードの左側に「マイナスマーク」が表示されるのでタップします。
その後、画面右側に表示される「削除」をタップし、画面右上の「完了」をタップして終了します。
19.iPhoneの画面表示を録画する方法
「画面収録」とおいうアプリを使って画面を録画するのですが、まずはコントールセンターに画面収録を追加しましょう。
設定から「コントロールセンター」、「コントロールをカスタマイズ」を順に選択します。
コントロールセンターのカスタマイズをする画面で、「画面収録」の項目の左側にある「+」アイコンをタップして画面収録のボタンをコントルールセンターに追加します。
その後、コントロールセンターに追加した「画面収録」ボタンをタップすることで、カウントダウン後に画面表示内容を録画することが出来ます。
画面収録中は上部のステータスバーが赤くなります。
録画を停止するときは、コントロールセンターから「画面収録」ボタンをもう一度タップすれば終了出来ます。
20.iPhoneの「メモ」をPDF化する方法
iPhoneの「メモ」アプリを起動し、PDFにしたいメモを一覧から選択します。
iPhone X以降は画面右上の、iPhone 8以前は画面下部の「共有」アイコンをタップします。
その後、「プリント」または「PDFを作成」を選択して、「完了」をタップします。
作成したPDFは、「iBooks」アプリや「ファイル」などに保存されますが、どこに保存されるのかはiOSのバージョンや機種によって異なりますので、ご注意下さい。
21.iPhoneで開きすぎたSafariのタブを一気に閉じる方法
Safariアプリの「タブ」アイコンを長めに押して「すべてのタブを閉じる」をタップすることで、開いているタブを全て一括で閉じることが出来ます。
この方法はiPhoneだけではなく、iPadでも使えます。
22.iPhoneが自動ロックされるまでの時間を変更する方法
iPhoneを一定時間操作しないと自動的に画面が消えてロックされます。
この自動ロックまでの時間を30秒~5分に設定できる他に、自動でロックされないように「なし」へ変更することも可能です。
設定から「画面表示と明るさ」、「自動ロック」の順に選択します。
設定画面から自動ロックまでの時間を「30秒、1分、2分、3分、4分、5分、なし」の中から選択してタップします。
ここまで3回にわたって以下のようなiPhoneの便利な使い方を紹介させて頂きました。
1.iPhoneの電源の入れ方と切り方
2.ホーム画面への戻り方
3.アプリの切り替え方
4.iPhoneアプリの終了の仕方
5.iPhoneを片手でも操作しやすくする方法
6.iPhoneのバッテリーを長持ちさせる方法
7.iPhoneのブルーライトをカットする方法
8.コントロールセンターを使いこなす方法
9.通知を確認する方法
10.スクリーンショットの撮り方
11.AirDropの設定方法と使い方
12.AirDrop痴漢を防ぐ方法
13.iPhoneやiPadで最新OSへの自動アップデートを止める方法
14.iPhoneのSpotlight検索機能を活用する
15.iPhoneで使えるキーボードの種類
16.iPhoneのワイヤレス充電について
17.キーボードの片手寄せ・カーソル移動する方法
18.iPhoneのキーボードを追加したり削除する方法
19.iPhoneの画面表示を録画する方法
20.iPhoneの「メモ」をPDF化する方法
21.iPhoneで開きすぎたSafariのタブを一気に閉じる方法
22.iPhoneが自動ロックされるまでの時間を変更する方法
あなたはこのうち、いくつを知っていたでしょうか?
意外と知らなかった機能も多かったのではないでしょうか。
iPhoneをお持ちの方は是非ご活用下さいね。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル博多駅前店の詳細・アクセス
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3-26-14 第2宮島ビル2F
営業時間 10:30〜20:30 (無休)
電話番号 092-475-7007
E-mail info@iphonerepair-fukuoka.com
オンライン予約 スマホスピタル博多駅前店 WEB予約 >>
<<前の記事
iPhone SIM入れ替えする時の注意点とは-
次の記事>>
iPhone 5sのバッテリー交換費用はどれくらい?
