iPhone・スマホお役立ち情報
Wi-Fiの接続方法から、繋がらない場合の対処法まで!これで通信制限知らず!
2019.02.16 スマホスピタル 姫路キャスパ iPhone・スマホお役立ち情報
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル姫路キャスパ店が作成した記事です。
スマートフォンの所有率は世界で約80%
世間では今やスマホを持っているのが当然、ガラケーを見ることの方が少ないです。
ガラケーと比べると出来ることがかなり増え、パソコンと機能はさほど変わりはなく、
携帯というよりは小さくなったパソコンのような認識です。
そして今回のブログは、そんなスマホとは切っても切れない関係にあるWi-Fi機能についてです。
そしてWi-Fiが繋がらない原因や対処法までご紹介させていただきますので是非最後までご覧ください。
使ってみたいけどなんだか難しそう…。使用方法は?
iPhoneは契約のキャリア回線、4G回線でも十分に使用できる製品です。
しかし、Wi-Fiに繋ぐことによって使用できる機能や、キャリア回線の通信容量を減らし、
速度制限を軽減出来たりとメリットしかありません。
しかし日常生活にこの機能に馴染みが無かったり、なんだか難しそう、やってみたいけど方法が分からない、など導入しようにも不安で決断できない方もいらっしゃるかと思います。
実を言うとiPhoneをWi-Fiに接続するのはとても簡単で、5分もあれば終了します。
それでは、接続方法や繋がらないときの対処法を順を追ってご説明させていただきます。
iPhoneをWi-Fiに接続する方法は全部で3つ
- 自宅の光回線をつないで接続する
- 他の端末からテザリングを使用してインターネットに接続する。テザリングとは(通信端末を内蔵したモバイルコンピュータ(携帯電話回線に接続されたスマートフォンなど)を外付けモデムのように用いて、他のコンピューター等をインターネットに接続することである。)Wikipedia引用。 要は他の端末の回線を借りてネットに繋ぐ方法です。
- フリーWi-Fiを使用する。
- 光回線を使用
フレッツ光やEO光などが有名ですね。
スマホの月々の通信制限などの利用制限がなく好きなだけネット回線を使用できます。
方法も一番簡単なので個人的に一番のオススメです。
導入すればインターネットが使い放題です。唯一の難点を挙げるとすればポケットWi-Fiなどのように持ち運びが出来ないので外出先での使用が出来ないという点です。
- テザリングを使用する
こちらの方法は、こんな方法もあるんだ、と知識として覚えているくらいでいいと思います。
友人や家族のiPhoneをモバイルルーター代わりに使用するといった方法です。
活用すればいろいろなデバイスをWi-Fiに接続した状態にできます。
つまり、サブ機で利用しているiPhoneをもう何台か持っていれば、
メインで常用しているiPhoneをWi-Fiに接続できるという事です。
- フリーWi-Fiを利用する
docomo、au、softbankなどの大手キャリアに契約している場合はフリーWi-Fiを使用するのもひとつの手段です。
先ほど挙げた大手キャリアは、飲食店や商業施設などに自社ユーザーに向けて無料で利用できるWi-Fiスポットを設けています。
ドコモユーザーならドコモのフリーWi-Fiを、
ソフトバンクユーザーならソフトバンクのフリーWi-Fiをといった感じに利用でき、
料金は一切かからないのでこちらもかなりお勧めです。
利用方法はとてもシンプルで、iPhoneのWi-Fi設定をONの状態でWi-Fiスポットにいけば自動で接続してくれます。
繋がったのはいいけどWi-Fiが途切れてしまう
さて、上記の方法でWi-Fiには無事接続できたことと思います。
しかし、途中で途切れてしまったり、方法はあっているのにそもそも接続できないなどの
エラーや不具合が発生してしまった時に確認していただきたい対処法や項目を
説明させていただきます。
- 設置無線ルーターとiPhoneの設定に誤りがある
- iPhone側が機内モード(飛行機のマーク)がオンになっている
- iPhoneのOSバージョンが古い
- 無線LANルーターが故障している
- 通信制限がかかっている
以上の項目が考えられます。
順を追って確認していきましょう。
1.無線ルーターの接続を確認
iPhoneのWi-Fi設定画面に接続したいネットワーク名が表示されている場合
無線LANルーターが正しく接続できているかの確認してください。
良くある症例は無線LANルーター側の設定ミスです。
また無線LANルーターと親機をつなぐLANケーブルが断線している可能性も考えられますので
ルーター側の設定に間違いがなければ他のLANケーブルに変えてみて
接続出来るかの確認をしてみましょう。
2.機内モードをオン、オフにしてみる
機内モードはコントロールセンターを開き飛行機のマークをタップしてオンにしていなければ、
基本的にはオフのままですが、コントロールセンターを頻繁に開くユーザーであれば
誤ってオンにしてしまっている可能性も考えられます。
また、実際に飛行機に乗ってそのままオンにしたまま忘れてしまう事もありますので
注意が必要です。
3.設定画面からソフトウェアのアップデートが最新のものか確認する
iPhoneのIOSは定期的にアップデートされるのはご存知かと思います。
設定画面を開いて赤いバッジ、更新通知が届いていないか確認してみましょう。
無線LANルーターの内部コンピューター(ファームウェア)と
iPhoneのIOSはのアップデート、新しい機能などの提供は無償で定期的に行われていて
アップデートせずに古いバージョンのまま放置するとWi-Fiの機能性や
本体の機能が不具合を起こしてしまったりする恐れがあります。
アップデートを施すだけでWi-Fiの接続だけではなく不具合が解消することも珍しくないので
コンスタントに確認することをお勧めします。
Wi-Fiの接続が不安定な場合は設定を見直してみましょう
先ほど説明させていただいた対処法で改善が見られない場合は
予め設定していただいているiPhone側のWi-Fi接続設定をリセット、消去してみるのも
一つの手段です。
というのも、iPhoneとルーターの接続の通信状況が不安定になっている可能性が考えられますので一度設定している情報を消去し、再設定することで改善するかもしれません。
それでも改善しない場合は?
全ての対処法を試しても改善が見られない場合、iPhoneにもルーターにも問題が無い場合は
ユーザー個人で直すことが出来なくなってしまうので、Appleまたは購入されたルーター会社、契約中の通信会社への問い合わせ頂くのが良いでしょう。
いかかでしょうか?Wi-Fiの設定は容易なうえに設定すればメリットしかないので
今まで敬遠していたiPhoneユーザーはこの機会にぜひ設定を見直してみるのも良いと思います。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル姫路キャスパ店の詳細・アクセス
〒670-0913 兵庫県姫路市 西駅前町88 キャスパ1F 136-2号
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 079-286-8300
E-mail info@ip-clinic-himeji.com
オンライン予約 スマホスピタル姫路キャスパ店 WEB予約 >>
