iPhone・スマホお役立ち情報
iphoneの充電音が鳴り続ける?
2017.06.08 スマホスピタル尼崎 iPhone・スマホお役立ち情報
こんにちは!スマホスピタル尼崎店です。
iPhone(アイフォン)を利用する上で非常に重要な充電。
充電時に「フォン」と音が鳴る、バイブが鳴るように設定されている方が
多いかと思います。
充電して音が鳴ったのを確認…しばらくするとまた「フォン」と音が鳴る…
という事が続く、なんてことありませんか?
角度を変えないと充電が出来ない、という方も要注意です。
充電が必要な機器に言えることですが、抜き差しを何度も何度も繰り返す部分なので、
使用劣化などによって反応が悪くなってしまう事があります。
また、iphoneは充電口部分にふたがないので、ほこりなどが詰まって反応を
悪くさせてしまうこともあります。
充電の際に挿し込んでも反応しない…というときは、奥までしっかり刺さっているか?
という事を確認してみてください。
少しでも充電口の端子が見えている場合、奥までしっかり入っていない状態です。
ほこりやゴミなどで邪魔をされている可能性が高いので、充電口内を観察してみてください。
何かホコリが見える…というときはピンセットなどで取り出してみると
さっくり充電が出来るようになることが多いです。
しかし、中にあるピンを飛ばしてしまったりすると、本格的に充電が出来なくなってしまうので、
不安…という場合はスマホスピタルにお持ち込みくださいませ。
ホコリが取れても充電できない…という場合、充電口自体の故障が考えられます。
パーツの交換によって改善される可能性があるので、お気軽にご相談くださいませ!
<<前の記事
iPhone7のケースの販売をしております!-
次の記事>>
修理だけでなく、買取も行っております!!
