iPhone・スマホお役立ち情報
iphoneの充電ができない時は
2017.01.31 スマホスピタル大阪梅田 iPhone・スマホお役立ち情報
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田店が作成した記事です。
皆さんこんにちは!
スマホスピタル梅田店です。
使いやすく高性能のiphoneですが、長く使っているうちにどうしても劣化してきてしまいます。
最近修理のご依頼をいただく中で、充電の持ちが悪い、充電の反応がないというご依頼が多くなったと感じます。
バッテリーの寿命で充電が持たないのであればバッテリー交換で改善される事が多いです。
しかし充電の反応がないのであればドックコネクター(充電口)やお使いのケーブルも疑わなければなりません。
充電の反応がない場合
・ドックコネクター(充電口)の故障
・充電ケーブルの断線
・充電ケーブルと本体の相性が考えられます。
ドックコネクターや充電ケーブルに異常がなくても、新品だった場合でも相性が悪いと通電せず充電することができません。
iphoneの劣化が進むとその相性の幅も狭まります。
iphoneの充電ができない時は一度ケーブルを交換してみましょう
ケーブルは純正品のケーブルをオススメします。
